2日(水)・3日(木)・5日(土)の練習
<2日の練習>
参加者19名 18時半~20時半 川崎マリエンコート2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・フォア、バック走って5本打ち・サーブレシーブ・6本打ち(フォア・バック・短いボール・ローボレー・ボレー・スマッシュ)・サーブ練習
※予報では雨でしたが、多少の小雨で2時間問題無く練習出来ました。
新年度になりましたが、元気良く1年間頑張りたいと思います。関東予選まで一か月少々になりました。ペアリングの件で悩みますが早めに決めて土日の午後練習でゲームをさせてあげたいと思います。
1名小5女子が体験に来ました。
マナハ・リオは10時半~17時半まで中学生のハイレベルな練習を頑張ったそうです。先生が二人の為の練習も考えてくれたそうです。明日は中学生との練習試合です。天気がもつといいですね。
<3日の練習>
参加者8名 12時~14時 川崎マリエン2面 雨
1面 ゲーム・練習コート
1面 練習コート・ゲーム
※当初は横浜泉練習試合が三ツ沢コート6面で17時まで予定されていましたが、朝からの小雨で10時過ぎまで待機→中止になりました。上のコート8面では中学生の試合が行われましたが、ジュニアは体調を考慮し残念ながら中止しました。
子供達と相談し急遽マリエンに移動して2時間練習しました。雨はやむことは無く普通の監督でしたら帰宅させていると思いますが、数日前の白子全国大会や昨年の全日本予選会のように雨のオムニコートで試合することもあります、雨の中での試合を経験させるためやらせました。8名でしたので1時間交代でやりたい練習コートとゲームコートを分けて4人づつで行いました。
コウタ・タイチ7-3おやじ・ハヤト
始めて間もないハヤトが他の3人より技量はかなり落ちるのですが、そこそこついていけてそれなりの試合をしていたのでビックリです。
ミズホ・モモチ7-5リリコ・チトセ
4人のラリーが続くようになり、見ていても成長したなと思いました。ミズホが短いボールをすぐに諦めるのが気になります、しっかり追う姿勢を見せないと本人には言いましたが中学では使ってもらえません。
マナハ・リオも予定されていた中学生との練習試合も中止となり体育館で中学生と9時~18時半基本練習をしていたそうです。ビデオ撮影してフォームをチェックしたり盛りだくさんの内容だったそうです。
<5日の練習>
参加者14名 9時~12時 川商コート1面 晴天
乱打・6本打ち(フォア・バック・短いボール・ローボレー・ボレー・スマッシュ)・サーブレシーブ・シングルス・スマッシュ練習・ゲーム
※川商練習にしては多い14名の参加者でした。
新リーダーのリオに「関東予選会は何月何日ですか?」と聞いたら返事が「わかりません」でした。意識の低さにビックリして怒りました。そんな子には関東大会出場は無理でしょうね。いつまでも白子気分でうかれていては話になりません。相変わらず全員スマッシュが下手なので練習時間を増やしました。ゲームは14名で1ポイント交代でまわしました。
14時~監督者会議 立場地区センター
色々な取り決めがありますので、追々子供達に話して行きます。
最近、各チーム親のマナーが悪いとのことです。うちの親はそんなことは無いとは思いますが、コートの外から子供に指示を出したり、ましてや相手チームを不快にさせる応援は一切禁止です、徹底して行きたいと思います。
参加者19名 18時半~20時半 川崎マリエンコート2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・フォア、バック走って5本打ち・サーブレシーブ・6本打ち(フォア・バック・短いボール・ローボレー・ボレー・スマッシュ)・サーブ練習
※予報では雨でしたが、多少の小雨で2時間問題無く練習出来ました。
新年度になりましたが、元気良く1年間頑張りたいと思います。関東予選まで一か月少々になりました。ペアリングの件で悩みますが早めに決めて土日の午後練習でゲームをさせてあげたいと思います。
1名小5女子が体験に来ました。
マナハ・リオは10時半~17時半まで中学生のハイレベルな練習を頑張ったそうです。先生が二人の為の練習も考えてくれたそうです。明日は中学生との練習試合です。天気がもつといいですね。
<3日の練習>
参加者8名 12時~14時 川崎マリエン2面 雨
1面 ゲーム・練習コート
1面 練習コート・ゲーム
※当初は横浜泉練習試合が三ツ沢コート6面で17時まで予定されていましたが、朝からの小雨で10時過ぎまで待機→中止になりました。上のコート8面では中学生の試合が行われましたが、ジュニアは体調を考慮し残念ながら中止しました。
子供達と相談し急遽マリエンに移動して2時間練習しました。雨はやむことは無く普通の監督でしたら帰宅させていると思いますが、数日前の白子全国大会や昨年の全日本予選会のように雨のオムニコートで試合することもあります、雨の中での試合を経験させるためやらせました。8名でしたので1時間交代でやりたい練習コートとゲームコートを分けて4人づつで行いました。
コウタ・タイチ7-3おやじ・ハヤト
始めて間もないハヤトが他の3人より技量はかなり落ちるのですが、そこそこついていけてそれなりの試合をしていたのでビックリです。
ミズホ・モモチ7-5リリコ・チトセ
4人のラリーが続くようになり、見ていても成長したなと思いました。ミズホが短いボールをすぐに諦めるのが気になります、しっかり追う姿勢を見せないと本人には言いましたが中学では使ってもらえません。
マナハ・リオも予定されていた中学生との練習試合も中止となり体育館で中学生と9時~18時半基本練習をしていたそうです。ビデオ撮影してフォームをチェックしたり盛りだくさんの内容だったそうです。
<5日の練習>
参加者14名 9時~12時 川商コート1面 晴天
乱打・6本打ち(フォア・バック・短いボール・ローボレー・ボレー・スマッシュ)・サーブレシーブ・シングルス・スマッシュ練習・ゲーム
※川商練習にしては多い14名の参加者でした。
新リーダーのリオに「関東予選会は何月何日ですか?」と聞いたら返事が「わかりません」でした。意識の低さにビックリして怒りました。そんな子には関東大会出場は無理でしょうね。いつまでも白子気分でうかれていては話になりません。相変わらず全員スマッシュが下手なので練習時間を増やしました。ゲームは14名で1ポイント交代でまわしました。
14時~監督者会議 立場地区センター
色々な取り決めがありますので、追々子供達に話して行きます。
最近、各チーム親のマナーが悪いとのことです。うちの親はそんなことは無いとは思いますが、コートの外から子供に指示を出したり、ましてや相手チームを不快にさせる応援は一切禁止です、徹底して行きたいと思います。
スポンサーサイト
Category: 活動報告