13日(日)・14日(月)・16日(水)・17日(木)の練習
<13日の練習>
参加者16名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・6本打ち・シングルス・前衛1本勝負・サーブレシーブ
※さっきまで飲んでいた感じで1日体調はすぐれませんでした。
久しぶりにスッキリした天気の土日で子供達も元気良く練習出来ました。試合の3名娘以外は全員参加でした。
参加者10名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
1面 乱打・ゲーム
1面 特訓コート 1カゴ振り回し練習6名
※午後私は特訓メンバー7名を連れて横浜翠嵐高校に行きました。10名を2っに分けて最初にゲーム→特訓と特訓→ゲームと2パターンで行いました。試合の終わった3人娘も翠嵐高校に駆けつけて一緒に練習出来ました。1カゴ振り回しは低学年は早めに終わるのですが、白子4名はミスが少なく時間がかかり時間配分を誤り最後のマナハだけ出来ませんでした。(本人はニコニコしてましたが・・)半年前には辛くて泣きながら打っていたリオも自信がついたのか今では余裕でこなしてました。成長が嬉しかったです。
参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面
1本打ち・乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※初心者チームは工科高校で基本練習を行いました。
報告メールではカズヤが途中でふざけだしたので怒った。リツキ・リョウタは少しづつラケットに当たるようになった。トモヤは以前より声を出せるようになった。ピロトが上級生の自覚が出てきて自分から動けるようになったとあります。この中から早く特訓メンバーに参加出来るように頑張って欲しいですね。
<14日の練習>
参加者7名 18時~21時 大森スポーツセンター2面
1面 応用練習
1面 基本練習
※マナハ・リオ・タイチは上手な中学生と一緒に練習、チトセ・メイ・リンカ・リリカは他のジュニアと一緒に練習しました。ジュニアチームはミズノのアイちゃんが丁寧に教えてくれてました。バック打ちに時間をとって練習しました。中学生チームはレベルの高いゲーム形式や乱打で3名にはとても良い練習になりましたね。
<16日の練習>
参加者19名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いて3本打ち・6本打ち・セカンドレシーブ練習・勝ち抜きサーブレシーブ
※練習コートは走って打つのが15分、ボール拾いが15分、最初の30分は走り回ってもらいます。今日位涼しくても汗だくになります。しっかり走れない子は勝てません、短いボールを打ち込めるように指導しています。
コウタ・タイチは高校練習で基本練習3時間頑張ったそうです。
<17日の練習>
参加者12名(ジュニア10名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・基本練習・ゲーム
1面 乱打・50本振り回し・サーブレシーブ・ゲーム
※人数は少ないのですが、参加費を若干高めにし2面借りました。
白子4名は中学生相手と大人相手に練習→ゲーム。低学年3名はリリコ・チトセに手伝ってもらい50本振り回し練習を行い、ラリーを続けられるようになって欲しいと思っています。ゲームもリリコペアと競れる位に成長して欲しいです。ラケットショップフジのTさんが来てくれて白子4名の練習相手してくれましたしヨネックスの新商品のバッグやキャッフを出張販売してくれました。
参加者16名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・6本打ち・シングルス・前衛1本勝負・サーブレシーブ
※さっきまで飲んでいた感じで1日体調はすぐれませんでした。
久しぶりにスッキリした天気の土日で子供達も元気良く練習出来ました。試合の3名娘以外は全員参加でした。
参加者10名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
1面 乱打・ゲーム
1面 特訓コート 1カゴ振り回し練習6名
※午後私は特訓メンバー7名を連れて横浜翠嵐高校に行きました。10名を2っに分けて最初にゲーム→特訓と特訓→ゲームと2パターンで行いました。試合の終わった3人娘も翠嵐高校に駆けつけて一緒に練習出来ました。1カゴ振り回しは低学年は早めに終わるのですが、白子4名はミスが少なく時間がかかり時間配分を誤り最後のマナハだけ出来ませんでした。(本人はニコニコしてましたが・・)半年前には辛くて泣きながら打っていたリオも自信がついたのか今では余裕でこなしてました。成長が嬉しかったです。
参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面
1本打ち・乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※初心者チームは工科高校で基本練習を行いました。
報告メールではカズヤが途中でふざけだしたので怒った。リツキ・リョウタは少しづつラケットに当たるようになった。トモヤは以前より声を出せるようになった。ピロトが上級生の自覚が出てきて自分から動けるようになったとあります。この中から早く特訓メンバーに参加出来るように頑張って欲しいですね。
<14日の練習>
参加者7名 18時~21時 大森スポーツセンター2面
1面 応用練習
1面 基本練習
※マナハ・リオ・タイチは上手な中学生と一緒に練習、チトセ・メイ・リンカ・リリカは他のジュニアと一緒に練習しました。ジュニアチームはミズノのアイちゃんが丁寧に教えてくれてました。バック打ちに時間をとって練習しました。中学生チームはレベルの高いゲーム形式や乱打で3名にはとても良い練習になりましたね。
<16日の練習>
参加者19名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いて3本打ち・6本打ち・セカンドレシーブ練習・勝ち抜きサーブレシーブ
※練習コートは走って打つのが15分、ボール拾いが15分、最初の30分は走り回ってもらいます。今日位涼しくても汗だくになります。しっかり走れない子は勝てません、短いボールを打ち込めるように指導しています。
コウタ・タイチは高校練習で基本練習3時間頑張ったそうです。
<17日の練習>
参加者12名(ジュニア10名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・基本練習・ゲーム
1面 乱打・50本振り回し・サーブレシーブ・ゲーム
※人数は少ないのですが、参加費を若干高めにし2面借りました。
白子4名は中学生相手と大人相手に練習→ゲーム。低学年3名はリリコ・チトセに手伝ってもらい50本振り回し練習を行い、ラリーを続けられるようになって欲しいと思っています。ゲームもリリコペアと競れる位に成長して欲しいです。ラケットショップフジのTさんが来てくれて白子4名の練習相手してくれましたしヨネックスの新商品のバッグやキャッフを出張販売してくれました。
スポンサーサイト
Category: 活動報告