現在までの記録・指導者紹介
<南大師ジュニアソフトテニスクラブ>
神奈川県小学生部会に所属し県や関東地区の大会に参加。
神奈川県小学生部会に所属し県や関東地区の大会に参加。
2008年(平成20年)4月南大師中学校に1面借りてスタート。
当初は小学生参加者は0で中学生をメインに指導。
2008年(平成20年)11月小学生3名が入会し「南大師ジュニア」始動。
2009年(平成21年)4月 神奈川県の小学生大会にエントリー
「出ると負け弱小ジュニア時代」
2013年(平成25年)7月 関東大会1ペア出場
2014年(平成26年)3月 全国大会2ペア出場
7月 関東大会・東日本2ペア出場
8月 全日本大会1ペア出場
↓
2015年(平成27年)3月 全国大会4ペア+2名で10名出場
7月 関東大会5ペア+2名で12名出場・東日本2ペア出場
7月 全日本大会2ペア出場
2016年(平成28年)3月 全国大会3ペア+2名で8名出場
7月 関東大会3ペア6名出場
7月 全日本大会1ペア2名出場
2017年(平成29年)3月 全国大会3ペア6名出場
7月 関東大会4ペア8名出場・東日本1ペア出場
7月 全日本大会1ペア2名出場
2018年(平成30年)3月 全国大会3ペア+1名で7名出場
関東大会3ペア+1名で7名出場
全日本大会3ペア出場
2019年(令和元年) 3月 全国大会2ペア+1名で5名出場
7月 関東大会2ペア4名出場
7月 全日本大会2ペア
2020年(令和2年) 3月 全国大会1名出場予定→中止
※この年コロナウイルスの影響でほとんどの大会が中止になりました
2021年(令和3年) 7月 関東大会2ペア4名出場
2022年(令和4年) 3月 全国大会1ペア出場
7月 関東大会2ペアと混成2名6名出場
7月 全日本大会混成で1名出場
2023年(令和5年) 3月 全国大会1ペア出場
7月 関東大会2ペアと混成1名5名出場
8月 全日本大会1ペアと混成で1名3名出場
2023年4月現在、部員数7名 2年生から6年生まで元気に練習しています。(活動場所はクラブ員募集参照)
7月 関東大会・東日本2ペア出場
8月 全日本大会1ペア出場
↓
2015年(平成27年)3月 全国大会4ペア+2名で10名出場
7月 関東大会5ペア+2名で12名出場・東日本2ペア出場
7月 全日本大会2ペア出場
2016年(平成28年)3月 全国大会3ペア+2名で8名出場
7月 関東大会3ペア6名出場
7月 全日本大会1ペア2名出場
2017年(平成29年)3月 全国大会3ペア6名出場
7月 関東大会4ペア8名出場・東日本1ペア出場
7月 全日本大会1ペア2名出場
2018年(平成30年)3月 全国大会3ペア+1名で7名出場
関東大会3ペア+1名で7名出場
全日本大会3ペア出場
2019年(令和元年) 3月 全国大会2ペア+1名で5名出場
7月 関東大会2ペア4名出場
7月 全日本大会2ペア
2020年(令和2年) 3月 全国大会1名出場予定→中止
※この年コロナウイルスの影響でほとんどの大会が中止になりました
2021年(令和3年) 7月 関東大会2ペア4名出場
2022年(令和4年) 3月 全国大会1ペア出場
7月 関東大会2ペアと混成2名6名出場
7月 全日本大会混成で1名出場
2023年(令和5年) 3月 全国大会1ペア出場
7月 関東大会2ペアと混成1名5名出場
8月 全日本大会1ペアと混成で1名3名出場
2023年4月現在、部員数7名 2年生から6年生まで元気に練習しています。(活動場所はクラブ員募集参照)
初心者は楽しく。経験者は関東大会・全国大会出場を目指します、結果を出せれば良いのですが、その過程で「頑張れる子」「努力出来る子」になって欲しいと思います。勉強も一緒です。
うちのジュニアをきっかけに中学校→高校→大学→社会人と一生ソフトテニスを続けてもらえたら指導者としては一番嬉しい事です。大人になってコーチとして戻ってきてくれる日を楽しみにしています。
主な実績
2013年(平成25年)7月 コウタ・タイチ 関東大会(栃木足利)出場 ベスト11
2014年(平成26年)3月 コウタ・タイチ 全国大会(千葉白子)出場 全国5位
マナハ・リオ 全国大会(千葉白子)出場
2014年(平成26年)7月 コウタ・タイチ 関東大会(神奈川南毛利)出場
マナハ・リオ 関東大会(神奈川南毛利)出場
ハヤト・ハヤト 関東大会(神奈川南毛利)出場
2014年(平成26年)7月 コウタ・タイチ 東日本大会(宮城県仙台市)出場
マナハ・リオ 東日本大会(宮城県仙台市)出場
2014年(平成26年)7月 コウタ・タイチ 全日本大会(大分県大分市)出場
8月 神奈川県団体戦 女子準優勝(ケンコーカップ出場)
2015年(平成27年)3月 コウタ・タイチ 全国大会(千葉白子)出場
ソウタ・リョウマ全国大会(千葉白子)出場
ハヤト・ハヤト 全国大会(千葉白子)出場 全国5位
メイ・おりん 全国大会(千葉白子)出場
リリコ・横浜泉 全国大会(千葉白子)出場
マナハ(シングルス)全国大会(千葉白子)出場
7月 コウタ・タイチ 関東大会(千葉県白子)出場 関東3位
8月 神奈川県団体戦 女子準優勝(ケンコーカップ出場)
2015年(平成27年)3月 コウタ・タイチ 全国大会(千葉白子)出場
ソウタ・リョウマ全国大会(千葉白子)出場
ハヤト・ハヤト 全国大会(千葉白子)出場 全国5位
メイ・おりん 全国大会(千葉白子)出場
リリコ・横浜泉 全国大会(千葉白子)出場
マナハ(シングルス)全国大会(千葉白子)出場
7月 コウタ・タイチ 関東大会(千葉県白子)出場 関東3位
ソウタ・リョウマ関東大会(千葉県白子)出場 関東5位
ハヤト・ハヤト 関東大会(千葉県白子)出場
メイ・マシロ 関東大会(千葉県白子)出場
おりん・リリカ 関東大会(千葉県白子)出場 関東5位
リリコとカズヤ 関東大会(千葉県白子)出場
(ペアの関係で横浜泉ジュニアから出場)
7月 ソウタ・リョウマ 東日本大会(宮城県仙台市)出場
メイ・マシロ 全日本大会(富山県高岡市)出場
8月 神奈川県団体戦 男子子優勝 (ケンコーカップ出場)
神奈川県団体戦 女子準優勝(ケンコーカップ出場)
11月 コウタ・タイチ 県選手権優勝
ソウタ・リョウマ 県選手権3位
おりん・リリカ 白子低学年予選会1位通過
11月 ケンコーカップ全国団体戦 男子全国3位
2016年(平成28年)3月 コウタ(シングルス) 全国大会(千葉白子)出場
ハヤト・伊勢原 全国大会(千葉白子)出場 全国5位
メイ・マシロ 全国大会(千葉白子)出場
おりん・リリカ 全国大会(千葉白子)出場
カズヤ 全国大会(千葉白子)出場
7月 メイ・おりん 関東大会(群馬県前橋)出場
メイ・マシロ 関東大会(千葉県白子)出場
おりん・リリカ 関東大会(千葉県白子)出場 関東5位
リリコとカズヤ 関東大会(千葉県白子)出場
(ペアの関係で横浜泉ジュニアから出場)
7月 ソウタ・リョウマ 東日本大会(宮城県仙台市)出場
メイ・マシロ 東日本大会(宮城県仙台市)出場
7月 コウタ・タイチ 全日本大会(富山県高岡市)全国9位メイ・マシロ 全日本大会(富山県高岡市)出場
8月 神奈川県団体戦 男子子優勝 (ケンコーカップ出場)
神奈川県団体戦 女子準優勝(ケンコーカップ出場)
11月 コウタ・タイチ 県選手権優勝
ソウタ・リョウマ 県選手権3位
おりん・リリカ 白子低学年予選会1位通過
11月 ケンコーカップ全国団体戦 男子全国3位
2016年(平成28年)3月 コウタ(シングルス) 全国大会(千葉白子)出場
ハヤト・伊勢原 全国大会(千葉白子)出場 全国5位
メイ・マシロ 全国大会(千葉白子)出場
おりん・リリカ 全国大会(千葉白子)出場
カズヤ 全国大会(千葉白子)出場
7月 メイ・おりん 関東大会(群馬県前橋)出場
マシロ・リリカ 関東大会(群馬県前橋)出場
ダイキ・シュウゴロウ 関東大会(群馬県前橋)出場
ダイキ・シュウゴロウ 関東大会(群馬県前橋)出場
7月 メイ・おりん 全日本大会(山形県天童市)出場
8月 神奈川県団体戦 女子優勝(ケンコーカップ出場)
11月 おりん・リリカ 県選手権優勝
おりん・リリカ 5年生大会1位通過
ダイキ・シュウゴロウ 白子低学年予選会3位通過
ソウゴ・カンタ 白子低学年予選会4位通過
12月 ケンコーカップ全国団体戦出場 女子
2017年(平成29年)3月 おりん・リリカ 全国大会(千葉白子)出場
ダイキ・シュウゴロウ 全国大会(千葉白子)出場
ソウゴ・カンタ 全国大会(千葉白子)出場
7月 おりん・リリカ 関東大会(茨城県神栖)出場
菅野晃太朗晃太朗 2017.11.26 U-14宮崎大会 ダブルス日本一
8月 神奈川県団体戦 女子優勝(ケンコーカップ出場)
11月 おりん・リリカ 県選手権優勝
おりん・リリカ 5年生大会1位通過
ダイキ・シュウゴロウ 白子低学年予選会3位通過
ソウゴ・カンタ 白子低学年予選会4位通過
12月 ケンコーカップ全国団体戦出場 女子
2017年(平成29年)3月 おりん・リリカ 全国大会(千葉白子)出場
ダイキ・シュウゴロウ 全国大会(千葉白子)出場
ソウゴ・カンタ 全国大会(千葉白子)出場
7月 おりん・リリカ 関東大会(茨城県神栖)出場
モカ・ヒヨリ 関東大会(茨城県神栖)出場
コユキ・カエデ 関東大会(茨城県神栖)出場
ソウゴ・シュウゴロウ 関東大会(茨城県神栖)出場
7月 モカ・ヒヨリ 東日本大会(宮城県仙台)出場
コユキ・カエデ 関東大会(茨城県神栖)出場
ソウゴ・シュウゴロウ 関東大会(茨城県神栖)出場
7月 モカ・ヒヨリ 東日本大会(宮城県仙台)出場
7月 おりん・リリカ 全日本大会(滋賀県長浜市)出場
8月 神奈川県団体戦 女子優勝(ケンコーカップ出場)
11月 おりん・リリカ 県選手権優勝
モカ・ヒヨリ 県選手権3位
ダイキ・タクマ 県選手権3位
ダイキ・タクマ 5年生大会4位通過
コユキ・カエデ 5年生大会4位通過
ソウゴ・シュウゴロウ 白子低学年予選会1位通過
12月 ケンコーカップ全国団体戦出場 女子
2018年(平成30年)3月 おりん(シングルス) 全国大会(千葉白子)出場
ダイキ・タクマ 全国大会(千葉白子)出場
コユキ・カエデ 全国大会(千葉白子)出場
ソウゴ・バブ 全国大会(千葉白子)出場
7月 ダイキ・タクマ 関東大会(山梨県小瀬)出場
ソウゴ・バブ 関東大会(山梨県小瀬)出場
コユキ・カエデ 関東大会(山梨県小瀬)出場
おれん・PSC 関東大会(山梨県小瀬)出場
7月 ダイキ・タクマ 東日本大会(宮城県仙台)出場
ソウゴ・バブ 東日本大会(宮城県仙台)出場
コユキ・カエデ 東日本大会(宮城県仙台)出場
7月 ダイキ・タクマ 全日本大会(愛媛県今治市)出場
ソウゴ・バブ 全日本大会(愛媛県今治市)出場
コユキ・カエデ 全日本大会(愛媛県今治市)出場
8月 神奈川県団体戦男子優勝
11月 ダイキ・タクマ 県選手権優勝
リングマ・AO木 県選手権3位
ソウゴ・バブ 県選手権3位
コユキ・カエデ 県選手権3位
ソウゴ・バブ 5年生大会優勝(1位通過)
ユウタ・ヨワシ 5年生大会3位(2位通過)
12月 ケンコーカップ全国団体戦出場 Bトーナメント優勝
2019年(令和元年) 3月 AO木(シングルス) 全国大会(千葉県白子)出場
ソウゴ・バブ 全国大会(千葉県白子)出場
ユウタ・ヨワシ 全国大会(千葉県白子)出場
7月 ソウゴ・バブ 関東大会(埼玉県熊谷)出場
ユウタ・ヨワシ 関東大会(埼玉県熊谷)出場
7月 ソウゴ・バブ 東日本大会(宮城県仙台)出場
ユウタ・ヨワシ 東日本大会(宮城県仙台)出場
7月 ソウゴ・バブ 全日本大会(栃木県黒磯市)出場
ユウタ・ヨワシ 全日本大会(栃木県黒磯市)出場
11月 ソウゴ・バブ 県選手権優勝
2020年(令和2年) 1月 ソウゴ・バブ 全日本東西対抗戦(宮城県仙台市)出場
3月 バブ 全国大会(千葉白子)出場→中止
11月 ルギア・ドミニオン 県選手権低学年の部第3位
2021年(令和3年) 7月 イヤ~ン・ナイス 関東大会(埼玉県熊谷ドーム)出場
ルギア・ドミニオン 関東大会(埼玉県熊谷ドーム)出場 低学年の部 第3位
2022年(令和4年) 3月 イヤ~ン・ナイス 全国大会(千葉県白子)出場
7月 しおり・(綾瀬) 関東大会(神奈川小田原ガーデン)出場
ダイキチ・ドミニオン 関東大会(神奈川小田原ガーデン)出場
ルギア・芸人 関東大会(神奈川小田原ガーデン)出場
クネオ・(丹沢) 関東大会(神奈川小田原ガーデン)出場
7月 しおり・(綾瀬) 全日本大会(秋田県大館市)出場
2023年(令和5年) 3月 芸人・ドミニオン 全国大会(千葉県白子)出場
7月 芸人・ドミニオン 関東大会(千葉県白子)出場
ルギア・(綾瀬) 関東大会(千葉県白子)出場
クネオ・うどん 関東大会(千葉県白子)出場
7月 芸人・ドミニオン 東日本大会(宮城県仙台)出場
8月 芸人・ドミニオン 全日本選手権(兵庫県神戸市)出場
ルギア・(綾瀬) 全日本選手権(兵庫県神戸市)出場
8月 神奈川県団体戦 女子優勝(ケンコーカップ出場)
11月 おりん・リリカ 県選手権優勝
モカ・ヒヨリ 県選手権3位
ダイキ・タクマ 県選手権3位
ダイキ・タクマ 5年生大会4位通過
コユキ・カエデ 5年生大会4位通過
ソウゴ・シュウゴロウ 白子低学年予選会1位通過
12月 ケンコーカップ全国団体戦出場 女子
2018年(平成30年)3月 おりん(シングルス) 全国大会(千葉白子)出場
ダイキ・タクマ 全国大会(千葉白子)出場
コユキ・カエデ 全国大会(千葉白子)出場
ソウゴ・バブ 全国大会(千葉白子)出場
7月 ダイキ・タクマ 関東大会(山梨県小瀬)出場
ソウゴ・バブ 関東大会(山梨県小瀬)出場
コユキ・カエデ 関東大会(山梨県小瀬)出場
おれん・PSC 関東大会(山梨県小瀬)出場
7月 ダイキ・タクマ 東日本大会(宮城県仙台)出場
ソウゴ・バブ 東日本大会(宮城県仙台)出場
コユキ・カエデ 東日本大会(宮城県仙台)出場
7月 ダイキ・タクマ 全日本大会(愛媛県今治市)出場
ソウゴ・バブ 全日本大会(愛媛県今治市)出場
コユキ・カエデ 全日本大会(愛媛県今治市)出場
8月 神奈川県団体戦男子優勝
11月 ダイキ・タクマ 県選手権優勝
リングマ・AO木 県選手権3位
ソウゴ・バブ 県選手権3位
コユキ・カエデ 県選手権3位
ソウゴ・バブ 5年生大会優勝(1位通過)
ユウタ・ヨワシ 5年生大会3位(2位通過)
12月 ケンコーカップ全国団体戦出場 Bトーナメント優勝
2019年(令和元年) 3月 AO木(シングルス) 全国大会(千葉県白子)出場
ソウゴ・バブ 全国大会(千葉県白子)出場
ユウタ・ヨワシ 全国大会(千葉県白子)出場
7月 ソウゴ・バブ 関東大会(埼玉県熊谷)出場
ユウタ・ヨワシ 関東大会(埼玉県熊谷)出場
7月 ソウゴ・バブ 東日本大会(宮城県仙台)出場
ユウタ・ヨワシ 東日本大会(宮城県仙台)出場
7月 ソウゴ・バブ 全日本大会(栃木県黒磯市)出場
ユウタ・ヨワシ 全日本大会(栃木県黒磯市)出場
11月 ソウゴ・バブ 県選手権優勝
2020年(令和2年) 1月 ソウゴ・バブ 全日本東西対抗戦(宮城県仙台市)出場
3月 バブ 全国大会(千葉白子)出場→中止
11月 ルギア・ドミニオン 県選手権低学年の部第3位
2021年(令和3年) 7月 イヤ~ン・ナイス 関東大会(埼玉県熊谷ドーム)出場
ルギア・ドミニオン 関東大会(埼玉県熊谷ドーム)出場 低学年の部 第3位
2022年(令和4年) 3月 イヤ~ン・ナイス 全国大会(千葉県白子)出場
7月 しおり・(綾瀬) 関東大会(神奈川小田原ガーデン)出場
ダイキチ・ドミニオン 関東大会(神奈川小田原ガーデン)出場
ルギア・芸人 関東大会(神奈川小田原ガーデン)出場
クネオ・(丹沢) 関東大会(神奈川小田原ガーデン)出場
7月 しおり・(綾瀬) 全日本大会(秋田県大館市)出場
2023年(令和5年) 3月 芸人・ドミニオン 全国大会(千葉県白子)出場
7月 芸人・ドミニオン 関東大会(千葉県白子)出場
ルギア・(綾瀬) 関東大会(千葉県白子)出場
クネオ・うどん 関東大会(千葉県白子)出場
7月 芸人・ドミニオン 東日本大会(宮城県仙台)出場
8月 芸人・ドミニオン 全日本選手権(兵庫県神戸市)出場
ルギア・(綾瀬) 全日本選手権(兵庫県神戸市)出場
菅野晃太朗晃太朗 2017.11.26 U-14宮崎大会 ダブルス日本一
ゼッケンNo4が晃太朗
<監督紹介>
監督 原田61歳・暇な自営業(時間はあるがお金は無し)
テニス歴47年(南大師中→駒澤大高→青山学院大学→社会人)
誇れる実績 何もなし すべて中途半端で下手なプレーヤーでした。
子供4人 (長女32歳(既婚)・次女社会人29歳(既婚)・長男社会人28歳・三女社会人23歳)
好きな芸能人 西野七瀬・チンセヨン
趣味 韓国ドラマ
趣味 韓国ドラマ
コーチ 髙田47歳
息子(ディーキ)が22年4月より神奈川の強豪高校に入学し時間が出来たためコーチに復帰しました。
スポンサーサイト
Category: 今までの記録・指導者紹介