fc2ブログ

9日(水)・10日(木)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者19名(ジュニア15名・中学生4名) 18時半~20時 川崎マリエン2面 
2面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム(ダブルス・シングルス)
※練習開始直後から小雨になり20時前から強くなりだしたので20時に終了しました。
最近少しだけ勝てるようになり、私も含め子供達の気が緩んで勘違いしているようです。関東大会で落ちるところまで落ちましたので、やはり弱い南大師ジュニアという認識で、今日から気を引き締めて白子予選に向けて再出発したいと思います。
黙ってみていたらあいさつの出来ない子・返事が出来ない子が何名かいます。今まで教わって来なかったのでしょうから仕方ないのですが、南大師に入ったからにはしっかりと南大師のルールで練習にのぞんでほしいと思います。簡単なことです。
1.監督や保護者に会ったら大きな声であいさつする。
2.何か言われたら大きな声で「ハイ」と返事をする。
3.コートの中ではダラダラしないで走って行動する。
4.しっかり走って大きな声でボールを打つ。
以上のことが出来ない子は南大師ジュニアとしても外に出すのは恥ずかしいので東京の中学校練習や他の練習試合などには連れて行きません。
それとナイター練習は強制ではありません、真剣に練習したい子だけ参加して下さい。水曜ナイターも他のジュニアと楽しく練習している余裕は無くなりました。他のジュニアの子にも話した上で厳しく練習したいと思います。
 
9月の川崎オープン・横須賀大会5年男子試験的にペアを替えます。
技量順にコウタ・ソウタ  タイチ・リョウマにします。4人とも後ろで打ってもらいます。結果が出せないようでしたら4人とも相談はしますが、白子予選はコウタ・タイチ ソウタ・リョウマにします。

<10日の練習>
参加者11名 18時半~20時 川崎マリエン1面  小雨
乱打・ゲーム
※台風の影響で20時までの利用制限つきでした。
練習開始直後や途中強い雨になり、久しぶり判断ミスで中止にすれば良かったかなと思いましたが、すぐに上がり1時間半ボールを打てました。
3年のカズヤ君良くなりました、週4日頑張って参加している成果が出ています、もう少し安定感が出たら来春の関東も狙えそうです。その時はペアを何とか探さなくては・・・もっと頑張ればコウタ→ハヤト→カズヤと男子は良い流れになります。
低女4人もだいぶ打てるようになりましたが、ゲームをさせると半分位のミスが短いボールを取れないかバック打ちのサイドアウトです。8月の平日練習の時や翠嵐練習の時に練習したいと思います。
明日から仙台に向かいます、4人には楽しい思い出が出来ると良いと思います。関東で勝てない4人が東日本で勝てるわけはないのですが自分の力を出し切って欲しいと思います。
スポンサーサイト



Category: 活動報告

COMMENT

POST COMMENT


TRACKBACK

TRACKBACK URL

↑