1日(土)市原ジュニアさん主催の練習試合参加
参加者7名 9時~17時 市原ジュニアさん練習試合参加 市原緑地公園コート6面 晴天
※市原ジュニアさん主催の練習会に呼ばれて参加してます。
新チーム初の遠征練習試合ですが、クラス別けしながらもなかなかの負けっぷりです。負けて学んで欲しいですね。
弱々南大師ジュニアのどん底からのスタートです😁😁
参加ジュニア(敬称略)
稲城・砧南・FSTA(東京)
南大師(神奈川)
市原・浦安・船橋・よつば・手賀沼・さんぶ・かずさ・佐倉・いすみ(千葉)
芝・青木(埼玉)
午前中の成績(高男C 予選リーグ)
イイワケーズ 3勝2敗
シモネターズ 2勝3敗
チビちゃんズ 1勝4敗
(ダイキチ 0勝4敗)
午前 6勝9敗
午後の成績(決勝リーグ・順位リーグ)
イイワケーズ 3勝2敗 トータル 6勝4敗
シモネターズ 4勝1敗 6勝4敗
チビちゃんズ 2勝3敗 3勝7敗
ダイキチ 練習
午後 9勝6敗
チームトータル15勝15敗
<ルギア母・キューティスマイル談>
今日の試合はレベルが高く勉強になる試合ばかりでした。チビちゃんズの試合ですが、2人ともベストな状態になかなか持っていけず心配になる事もありましたが、最後はいつものチビちゃんズの元気を取り戻すことができ、良いプレーをする事が出来ました。最初からベストに持って行けるようにする事が今後の課題です。上手な子の試合をよく見て、学び、レベルアップを目指して欲しいです。このような時期に練習試合をして頂き大変感謝しています。
<若旦那母・若女将談>
市原ジュニアの皆さんのスムーズな進行のおかげで10試合もさせていただくことができました。ありがとうございました。
本日のダンナーズ(シモネターズ)
良い負けと悪い勝ちがありました。悪い勝ちは丁寧にいつものプレーをすれば勝てる相手に、ネット連発のミスが続きダラダラとした勝ちは、見てても歯がゆかったので途中気合い入れるように声をかけてしまいました。良い負けは、緊張感と集中力がファイナルのデュースまで続き負けたとき。自分たちへの怒りと情けなさがこみ上げるようなダンナーズのあんな顔を初めて見ました。そのあとも二人で真っ赤な顔をしながら反省会をしてました。そして一つのざるそばを二人でやけ食いしてました。今日の二人の大きな課題はファーストサーブの率をあげる、です。日々の練習で、意識してとりくんでほしいです。監督のおかげで素晴らしい練習試合に参加出来て良い経験になりました。