25日(土)の練習・山梨小学生近都県合同強化研修会の結果
参加者11名 9時~16時半 清明学園さんコート3面 晴天
午前中基本練習 午後基本練習・ゲーム
※清明学園さんが合宿で不在のためコートをお借りしました。
午前中フリーコーチの平松君が来てくれて「平松塾」を開催してくれました。また時間のある時にお願いします。
午後からは5年生以下は南大師恒例の「泣きの特訓」を行いました。6年生4名は1面を自由に使わせゲームをさせました。
午前中も下半身を使った厳しい練習→午後は特訓と5年生以下は1日ボロボロになったと思います。
5月の関東予選に良い結果が出せるようにハードな練習は続きます。先輩達もみんな経験して結果を出してます。あと三か月間走りますよ。とわ言え勉強も大事です、テニスバカでは困ります。明日は英検受験組と文京さん練習組と分かれての予定です。英検組も期待してますよ!
キャプテンバブは修行で山梨小瀬に行きましたが、ボコボコにされたそうです。
(平松塾・ボレーボレーからのスタートです)
参加者1名 山梨近都県小学生合同強化研修会 山梨県小瀬コート12面
バブ(シングルス1位通過)4勝6敗
※毎年1月2月末に行われてる白子出場メンバーによる団体戦(シングルスは個人戦)にキャプテンバブが参加して来ました。各都県の1位と2位との対戦です。県代表なのに4勝6敗は厳しい結果かな?本番まであと二か月あります。いろいろな試練を与えますのでレベルアップを期待しています。
(バブママ談)
山梨の試合結果です。かなりのレベルの高い試合でした。コースに攻めても打ち返されそれでも決められてしまう場面が多々あり、ショートボールも逆に攻められてしまいました。課題は多く、攻められても打ち返し、続けなくたは勝てないです。攻め方、打ち方を改めないと白子では1勝も出来ない状態です。唯一、後半は力が抜けてファーストも入り良い形になったのでまだ望みがあるかと。あと二か月修正させ、本人も課題が分かったと。レベルの高い試合に参加できよい刺激になりました。
(しょぼキャプテンバブ頑張って来ました!)