13日(土)・14日(日)第9回東日本小学生選抜ソフトテニス大会の結果
参加者4名 第9回東日本小学生選抜ソフトテニス大会 仙台泉運動公園コート・シュルコム仙台
宿泊ホテル 仙台ヒルズホテル(毎年、悪久保さんに頼んでいるホテルですが、今年は最後まで予約が出来ず決まったのがギリギリの7月9日(火)でした。格安で宿泊出来て悪久保さんに感謝です)
12日(金)前日入り 13時過ぎ東京駅発新幹線→15時過ぎ仙台着→16時~19時仙台ウルスラ学院さんで練習→20時~神奈川極悪藤原会で決起大会
大会前日練習 16時~19時 南大師4名・綾瀬4名・PSC2名 計10名
仙台市ウルスラ学院さんにお邪魔しました。(昔のテニス仲間が教師をされてるのでお願いしました)
明日からの東日本に向けて良い練習が出来ました。
(ウルスラさん男子部員の皆さんと1枚。南大師4名・綾瀬4名。良い練習になりありがとうございました)
(久美子先生と1枚。昔は可愛い女子大生でした。お世話になりました)
(ナイターで高校生とゲームをする南大師4名)
13日(土)個人戦(3ペアリーグ)
ソウゴ・バブ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16→東西対抗戦出場決定
予選リーグ
ソウゴ・バブ 4-0山形
ソウゴ・バブ 4-2富山
決勝トーナメント
ソウゴ・バブ 4-2 宮城
ソウゴ・バブ 1-4 群馬 ベスト16
(神奈川8ペア中予選リーグ1位抜け出来たのはソウゴ・バブだけでした)
予選リーグ
ユウタ・ヨワシ 1-4富山
ユウタ・ヨワシ 4-1岩手
2位トーナメント 1-4千葉
(シェルコムでトスをするユウタ・ヨワシ)
試合終了後練習試合
16時~19時 広瀬コート
広瀬ジュニアさんとの練習試合。昨年もお世話になりましたが今年も来ました。チーム神奈川、誘ったのですが・・
※ベスト16以上が参加出来る3回目の東西対抗戦に恥ずかしい話ですが、神奈川県からは過去2回まだ出場出来てませんでした。昨年も16決めで2ペアがファイナル負けと悔しい思いをしました。今年はやっとソウゴ・バブが念願の第3回目の東西対抗戦に出場が決まりました。来年1月11日(土)12日(日)にまた仙台です。私は不参加のつもりです。
14日(日)団体戦
神奈川男子チーム
予選リーグ
1試合目 富山県 0-3で負け ソウゴ・バブ1番目負け ユウタ・ヨワシ2番目負け
2日間トータル
ソウゴ・バブ 3勝2敗
ユウタ・ヨワシ 1勝3敗
チームトータル 3勝5敗
※雨天のため関東大会同様、3県リーグ→トーナメントに変更です。
ソウゴ・バブ
昨日の初戦山形戦ここ最近では一番良い試合でした。
今日の初戦富山戦ここ最近では一番悪い試合でした。ストレートで負けたのですが1ポイントしか取れてません。
同じ初戦で天国と地獄の様な戦い方でした。原因を探したいと思います。今日はうちの2ペアで敗戦決定です。男子の保護者が全員応援してくれていたのに恥ずかしい限りです。申し訳なかったです。この1ポイント敗戦で一気に撃沈ムードになりました。
ユウタ・ヨワシ
富山戦もファイナルで競りましたが、ユウタの決定力の無さ、ヨワシのネット連発、いつもの負けパターンでした。
調べたら東日本大会は第4回大会→今回の第9回大会まで6年連続参加出来てました。
6回も仙台に来れたわけです、選手のみんなに感謝しないとね。現在の戦力では来年からは来れないけど原点に戻り子供達と楽しくテニスをするチームにします。力がつけば中央大会にも戻って来たいと思います。
3日間保護者の皆さんお疲れ様でした。
(高い授業料かな?)
(チーム神奈川男女)
(立派な認定証を頂きました)