fc2ブログ

21日(祝)の練習

| EDIT

参加者16名 10時~12時 南大師中コート1面 晴天 
基本練習
※久しぶりの全体練習でした。
AO木・タクマの対参加以外は全員参加しての練習でした。
中学生が10時まで使うという事で10時スタートでした(実際は小雨で中学生は体育館練習でした)カエデは中学生と一緒に8時~練習参加しました。
高学年に初心者を見てもらい軽く汗を流した程度の練習でした。本格的な打ち込みは午後二か所に分かれるので午後に行いました。

参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※少し打たせてから一人15分の打ち込み練習を行いました。他の子達はサーブレシーブ練習です。
新清明トリオは清明ジュニア練習ではこんなに長時間ボールを打ちまくることが無かったらしく「おなかが痛い」「足が痛い」と弱音連発でしたが、そのうち体力がつき慣れて来ます。トリオは一人前にして清明学園に戻さなくてはいけないので目一杯練習してもらいます。ただこの3名は無駄に元気が良く弱音をはきながらも声は良く出ます。しっかり見たので正しい打ち方を意識してくれると良いのですが・・

参加者9名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
(高田コーチ談)
乱打→ストローク練習→サーブレシーブ→ゲーム
※15
時までは基本練習をして、15時からは隣のコートで練習をしていたジュニアのチームと練習試合をしました。中学生もいたので緊張感を持って試合をする事が出来たと思います。
今日は風の強い1日でしたが、全国大会の会場の白子は風の強い場所で有名です。風が強くても、本当に強いペアは風に関係なく勝ち上がってきます。風の強い日の練習でもそういう事を考えて練習しましょうと子供達には話して解散しました。


参加者2名(AO木・タクマ)U-14関東近県練習試合 鹿島ハイツ
(AO木父談)
AO木・タクマ(東京Bで出場)
午前中のグループリーグ、
3-1 埼玉B
3-1 茨城C
0-3 群馬Aの2勝1敗で終了。東京Bとしては、1勝2敗。
午後のトーナメント 群馬B相手に0-2でトーナメント初戦敗退。
トーナメントでは、ペアを崩して臨みましたが、開進一中とタクマ組でも勝てず。開進一中と優は3番手で出番なしでした。雨と強風の中、粘り強くやりました。
その後、群馬Cと練習試合、ファイナル8-6で勝ちきりました。東京Aも2回戦で茨城Aに負けました。
「南大師ジュニア出身」というブライトがあったか無かったかはわかりませんが、二人で一本良く相談しながら戦ってました。
1553167419813.jpg
(良く頑張りました。清明さんの3年間も仲良くね。クネコに注意!)

スポンサーサイト



Category: 活動報告

COMMENT

POST COMMENT


↑