17日(日)東京大学練習参加・県連表彰式参加・埼玉強化研修試合参加・フジミズノカップの結果
参加者13名 10時半~16時半 東京大学練習会参加 東大駒場キャンパスコート3面 晴天
南大師ジュニア13名+卒業生の菅野・永嶋・増田・伊東 文京学院さん女子高生17名
午前中 基本練習
お昼休み 菅野・永嶋3-4東大生 増田・伊東1-4東大生 AO木1勝1敗東大生
午後 基本練習・ゲーム形式では
※今回2回目の訪問となる東京大学さんの練習に参加して来ました。
今回は中3の卒業生、領家中卒の全中個人3位のコウタロー・清明学園卒の全中団体優勝のメンバーのタイチ・ソウタ・リョウマが都合をつけて駆けつけてくれました。この4人は卒業生の中でも私が特に思い入れのある4名です。数年後にダイキ・タクマとリングマ・AO木が中学校で活躍して再会できる日を楽しみにしています。特にAO木とタクマは先輩達と同じ清明学園さんに進学しますので最低でも関東中学、出来れば全中に出場して欲しいです。
東大生の皆さんが無駄に元気な初心者から中学生まで一緒に楽しく練習してくれました。すぐに仲良くなり午後は名前を呼び合ってました。午後のゲーム形式ではジュニア・中高生・大学生が入り混じって楽しくゲーム形式が出来ました。
1日楽しい思い出になりました。今回の中から東大に入れるかはわかりませんが、貴重な体験が出来ました。ありがとうございました。文京学院の先生からも「コート確保が出来ない時は是非文京へどうぞ」と助け船を出して頂けそうです。人との繋がりが大切に思います。
(午後から4名抜けるのでお昼に撮りました)
(5年後位には一緒に飲みに行きましょう!会うときは呼んで下さい!)
出席者3名+コウタロー 神奈川県ソフトテニス連盟表彰式 16時~ 平塚神奈中ホテル
小学生選手権優勝ペア・ランキング1位
髙田大輝・岩本拓磨(南大師ジュニア10期生)
小学生シングルス大会優勝
AO木優(南大師ジュニア10期生)
中学生選手権優勝・県ランキング1位・全日本中学生ランキング3位
菅野晃太朗(南大師ジュニア7期生)
※今年も県連表彰式に参加することが出来ました。
うちはコウタロー・タイチから始まっておりんの4年連続受賞・リリカの3年連続を含み5年連続で男女どちらかは頂いてます。6年連続はソウゴ・バブ・ユウタ・ヨワシ頼んだよ!おせなも。
(南大師ファミリーの4名です)
(スポンサーM氏主催の祝勝会 何のポーズ?)
参加者2名(ソウゴ・バブ)埼玉県青木ジュニアさんの強化練習試合 熊谷ドーム1面
2勝4敗
(毒リンゴちゃん談)
今日は、熊谷ドーム1面で各県の上位選手5ペアとの練習試合でした。
1時間ほど基本練習のあと、前半は7ゲームで総当たり。守備的なテニスでつなぎ、2勝2敗でした。
青木ジュニアの青木さんに、アドバイスをもらいに行き、つなぐのはいいのだけれど、バックをフラットで返すと上手な前衛にはとられてしまう、カットだとコントロールが甘いなど、バックの精度をあげるようご指摘頂きました。
後半は、5ゲームで2試合出来ました。今度は攻めることを意識して臨み、黒澤くん市村くん6年生ペアにもファイナルのデュースまで粘りましたが、2試合ともファイナル負けで終了しました。レベルの高い子たちと試合がたくさんでき、とても勉強になりました。お互いのプレースタイルから学んだことを取り入れて、頑張りましょうと解散しました。白子前に貴重な練習試合だったと思います。学んだことを白子に活かしてほしいと思います。監督の交友関係が無ければ誘われていなかったと思います。原田監督に感謝致します。もう監督に毒ははきません。
参加者1名(あらしぃ)フジ・ミズノカップ 柿生中学校
予選リーグ2勝1敗 決勝トーナメント2勝1敗 ベスト8(負けたのは9期生のヒヨちゃん)
※うちの新年会に野川中のM先生と文京学院のS先生を呼んだことをきっかけに川崎市の大会に文京学院の中学生が呼ばれました。同会場には卒業生のピーモカやヒヨちゃんがいたそうです。ちなみにリリカねぇさんは3位だったそうです。あらしぃも早く結果を出せて文京学院さんの戦力になって下さい。期待していますよ。