fc2ブログ

1日(祝)2019年が始まりました。 南大師ジュニア 監督 原田

| EDIT

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

クラブについて
今年4月から11年目のスタートです。現在
男子12名・女子3名で15名しか在籍者がいません。4月に6年生7名が抜けると今のところ8名のチームになります。8名ではクラブで物品を購入するのもなかなか大変です。保護者の皆様には昨年同様引き続きクラブへのお誘いをお願いします。私もパクり活動に注力します。
昨年は6年生のおかげで県内では男子は敵無し(個人戦・団体戦全て優勝)女子も常にベスト4以内に入りランキングも3位という実績を残せました。今年も県内ではあまり心配していませんが、関東や全日本や全国でもう少し結果を出したいと思っています。夏の全日本ベスト8入賞を当面の目標にしたいです。
卒業生たちも頑張ってくれてます。コウタローは日本代表として世界ジュニア大会や全中個人戦3位や代表合宿等で頑張ってます。タイチ・ソウタ・リョウマは清明学園さんで全中団体戦優勝日本一になりました。「南大師ジュニア」の名前も少しは売れて来ました。「南大師ジュニア出身です」と誇れるクラブにしたいですね。

試合に関して
6年生に関しては卒業までは基本、試合も練習も自由参加ですが、月間予定を見てもわかるようにやたら試合や行事があります。今のところ7名全員テニスを続けると聞いてます。極力参加するようにして下さい。ただし大切な試合以外は進学先の予定を優先してもらってOKです。
5年生以下のペアに関しては「ソウゴ・バブ」「ユウタ・ヨワシ」は当面はそのまま固定すると思います。5年生大会の1位と3位ですので、昨年以上の成長を期待しています。この4人におせなが追いつけるか楽しみにしてます。おせなが頑張ればペアは考慮します。当面はおせなとおれんのペアを探さないとね。「ルギア・ミニオン」は1年生ペアですが、3年生の11月の白子低学年予選会で優勝させます。低学年白子予選会に優勝すると毎年3月に行われる県連の表彰式に出席出来ます。小学生・中学生・高校生・大学生・一般の各カテゴリーの優勝者が集結する名誉な会です。今までうちからはコウタロー・タイチ・おりん・リリカは何回も参加しました。ソウゴは去年参加出来ました。今年はダイキ・タクマが出席出来ます。他のメンバーも体験させてあげたいですね。


クラブの目標
予選会
 1月 シングルス予選会 南大師で男子2名・女子1~2名
 5月 関東予選 6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     優勝
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    ベスト4  
         6年男子ダブルス おせな・       ベスト8
         5年女子ダブルス おれん・       ペスト8      
 5月 全日本予選6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     優勝
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    ベスト4        
 8月 県団体戦 男子                  優勝(連覇)      
11月 選手権  6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     優勝
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    ベスト4    
中央大会
 3月 白子全国 6年シングルス             リーグ1位通過
         5年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト8
         5年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過    
 7月 関東大会 6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト4
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過   
 7月 東日本  6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト8
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過     
 7月 全日本  6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト8
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過  

クラブの運営について
昨年は保護者会がスムーズに運営出来ました。今年も送迎の配車やコートの確保でご苦労をかけますが、すべては子供達のためです。一緒に頑張って行きましょう。
今年のキャプテンは「バブ」にします。たぶんソウゴの方がそつなくこなすのでしょうが、成長の意味も込めてバブの明るさと素直さに期待しています。

スポンサーサイト



COMMENT

POST COMMENT


↑