18日(日)立教大学さんの練習参加・杉戸ジュニアさん主催練習試合の結果・通常練習(小学生ソフトテニス体験会)
参加者4名 立教大学さんの練習に参加 10時~16時半 立教大学富士見総合グランドコート6面 晴天
参加チーム 南大師4名・池雪2名・文京学院さんの高校生12名 計18名
午前 基本練習(ストローク・サーブ)練習・半面シングルス)
午後 :シングルスとダブルスのゲーム
(高田コーチ談)
立教大学さんの練習にお邪魔させて頂きました。
小学生は、男子大学生に教えて頂き、文京さんの高校生は女子大学生に教えて頂きました。(残念ながら、綺麗な女子大生に見とれている暇はありませんでした)練習中や試合後にアドバイスを頂き、子供達には有意義な1日となりました。今日は1日大変お世話になりました。
(監督談)
立教大学の千葉監督とはたまにラインでやり取りしていて、今回2回目の参加となりました。
大学生が丁寧に教えてくれるので富士見市まで行く価値が十分にあります。また3月の白子前にお願い出来たらと思っています。次回は私も行きたいと思います。勉強して何年後かに立教大学にうちの子が入学出来るまで監督をしていて下さい、とラインでお願いしました。
(前列左端が千葉監督。女子大生は隣で文京学院さんと撮影中?)
(朝の挨拶の1枚・スーパーエース池雪のメータンも参加してくれました)
参加者4名 杉戸ジュニアさん主催の練習試合参加 杉戸南公民館コート4面
(毒リンゴちゃん談)
今日は杉戸ジュニアさんの練習試合に参加させて頂き桂方式でたくさん試合が出来ました。
参加チーム(敬称略)杉戸・船橋・成瀬・南大師
コユキ・カエデ 3勝2敗(午前中)
コユキ 4勝2敗(午後・シングルス)
カエデ 5勝1敗(午後・シングルス)
ソウゴ・バブ 8勝1敗(1日・ダブルス)
チームトータル 20勝6敗
(デンデン談)
0で勝てる相手にも自分のミスでゲームを落としてしまった場面があったけど、今後はミスを減らして0で勝てる試合を多くしたいです。
シングルスでは、二人とも男子とも白熱した試合をしていて、リベンジ戦を申し込まれたりしていました。
(ソウゴ・バブの試合の感想)
最初は簡単なミスもありましたが、いろいろ試してみたり、二人で相談しながら試合に臨んでいました。
千葉の予選会は終了していて、高男代表のペアと試合したかったのですが、対戦することができず残念でした。
今日一日、たくさん試合ができ暖かい飲み物を頂いたり、杉戸ジュニアさんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
(監督談)
今では普通に杉戸さんに呼ばれるようになりましたが、杉戸さんは強豪埼玉県の伝統あるジュニアです。神奈川県のうちのような鼻くそジュニアとは格が違います。いつまでも呼んで頂けるように精進しましょうね!
(この4人、ショボいけど簡単に負けなくなったね)
参加者5名+体験小学生11名 南大師ジュニア体験練習会 9時~12時 南大師中コート1面
基本練習
※保護者の皆さんの協力のおかけで新規体験小学生が11名来てくれました。
過去には数名は何度かありましたが、11名は初めての経験でした。現在13名で卒業する6年生が6名います。クラブの存続の危機でもあります。勝てない時代が来ても仕方ないことですが、卒業生のためにも存続はさせたいと思っています。今日の中から何人か入会してくれることを祈っています。
ストローク練習→サーブ練習→一本打ち大会と3時間近く打ってもらいました。
参加者5名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習
※午前中はほとんど体験者メインで打てなかったので午後はしっかり練習させました。
一人20分振り回し練習を5名に行いましたが、初体験の1年生のルギア君、終わってから辛くて泣き出してしまいママに抱きついてましたが、あと翠年後には笑い話になると思いますよ。
本日1年男子1名入会しました。ミニオン君です。1年生ですが走ってそこそこ打ててしまいます。ルギア・ミニオンの1年生ペアの誕生です。3年の白子全国を狙わせます。
(にぎやかな午前中でした)
(ボール出しのママさん達も大活躍です)
(余談・コータロウ 韓国・釜山へ出発)
世界ジュニア大会に向けてコータロウが韓国へ旅立ちました。
日本から応援してますよ。
(絵になる男、コータロウ)