22日(土)~24日(祝)南大師ジュニア単独合宿 長野県伊那市
22日(土)10時~24日(祝)16時まで 南大師ジュニア単独合宿
場所 長野県伊那市 宿舎 信州かやの山荘 子供13名(全員参加)・大人10名 計23名参加
意図 県選手権・5年生大会へ向けてのレベルアップ
内容 通常練習・全国ジュニアとの交流戦・交流会・地元大人チームからの指導
※南大師ジュニア単独での合宿は6~7年前に一度熱海で行いましたが、それ以来のことで2回目です。
5~6年前にコーチとして来てくれた順子さんが伊那市在住なので今回お世話になりました。
22日(土)伊那市センターコート10時~18時4面→5面 晴天
6時集合→10時15分現地到着(渋滞のため15分遅れ)
午前中長野県国体代表高校生との合同練習会・午後上伊那農業高校さんとの練習試合
国体選手の速いボールに四苦八苦してましたが、高校生が丁寧にアドバイスしてくれました。
午後からは上伊那農業高校さん(女子は県1位)との練習試合でしたが、正確ではありませんが1勝30敗位だったと思います。ボコボコにされながらも一生懸命に向かって行きました。
全中の団体戦優勝を決めた男、タイチ先輩が遠路はるばる来てくれました。
(長野県の高校生とのあいさつ。恐縮です)
(伊那市センターコート・素晴らしく綺麗なコートでした)
(川崎から駆けつけてくれたタイチ・清明の可愛い後輩ヨワシを激励)
22日にお世話になった方々 国体長野県代表男女高校生
上伊那農業高校ソフトテニス部員
上伊那農業高校の顧問の先生方(地元のローメンをご馳走になりました)
富岡夫妻
23日(日)番場原公園コート 10時~18時4面 SA飯島ジュニアさんとの練習試合
SA(サービスエース)飯島ジュニアさん・飯島中学校さんが練習試合の相手をしてくれました。こちらも正確な数字ではありませんが、おおよそ40勝3敗位だったようです。飯島ジュニアさんの保護者も「どうしてこんなに打てるのですか?」とビックリされてました。御礼に信州リンゴを1箱頂きました。
1日練習試合に付き合って頂きありがとうございました。
(宿舎のかやの山荘の前で1枚・背後霊1名)
(標高1200m部屋からの景色も素晴らしかったです)
(SA飯島ジュニアさんと飯島中学校さんの2名との1枚)
(お別れの挨拶時に信州リンゴ1箱を頂き、美味しく頂きました)
23日にお世話になった方々 SA飯島ジュニアさん
飯島中学校さん
富岡夫妻
24日(祝)番場原公園コート 9時~16時3面 地元の大人と練習会
最終日は伊那ウイングクラブの女性メンバーや順子さんの知り合いの大人メンバー・そのお子さん・昨日来てくれた飯島ジュニアさんの子達。総勢30名位での練習会となりました。
午前中は桂方式での練習試合・午後からは6年生6名にはシングルスゲームを入れた練習試合2面・振り回し一人20分コート1面・ルギア専用練習コート1面の4面で行いました。シングルスではカエデが地元でかなりの実績の有る女性に競り勝ち自信をつけました。
(ありがたいことに地元の大人たちに大勢、参加して頂けました)
(合宿の最後にタクマキャプテンの一本締めで終了しました)
24日にお世話になった方々 伊那ウイングの皆様
順子さんのお知り合いの皆様
オードリージュニアの2名
飯島ジュニアの2名
富岡夫妻
※初日と最終日は雨の心配をしていましたが、うちの子達の日頃の行いが良いのでしょう。全く雨が降ることも無く3日間1日8時間の練習が出来ました。ハードな3日間でしたので途中、かかとが痛くなる子・発熱した子・体調が悪くなった子もいましたが、クラブ員13名しっかりと乗り切りました。私としても90点の出来だったと思います。うちの元コーチの順子夫妻の協力で3日間それぞれいろんな方に来て頂き貴重な合宿となりました。ここには書ききれないたくさんの思い出が出来ました。タクマキャプテンが最後に話してくれましたが「これからも自分達のあきらめない姿を保護者に見てもらうように感謝の気持ちをこめて頑張ります」素晴らしい一言でした。これからの試合で有言実行でお願いします。楽しい3日間でした。保護者の皆さんも大変でしたね。きっと子供達は恩返ししてくれると思いますよ。南大師ジュニア単独合宿やって良かったと思っています。伊那市の皆様には本当にお世話になりました。またお伺いしたいと思います。