9日(日)第7回実践女子学園研修会・三浦半島選手権ジュニアの部の結果・通常練習
参加者3名 第7回実践女子学園研修会 実践女子学園コート6面 晴天
参加ジュニア 稲城・世田谷・成瀬・砧南(東京)深谷(埼玉)横浜泉・南大師(神奈川)
ダブルス
高女(6ペアリーグ)
コユキ・カエデ 5勝0敗(1棄権) 1位
低女(5ペアリーグ)
おれん・横浜泉 3勝1敗 2位
シングルス(高女5名リーグ)
コユキ 1勝3敗 4位
カエデ 3勝1敗 2位
チームトータル13勝5敗
※今日は実践女子学園さんと横須賀大会と通常練習と三か所に分かれました、
女子3名は横浜泉ジュニアさんのお誘いで第7回実践女子学園研修会に参加して来ました。
午前中ダブルス午後は6年生はシングルス・他は練習と1日10試合前後出来ました。
たくさんボールが打てて良かったですね。コユキは選手権が終ったらシングルスの練習も取り入れます。1勝3敗では神奈川でも勝てませんよ。横浜泉さんの会長や実践女子学園顧問のS先生他関係者の皆様には1日お世話になりありがとうございました。
(夏の団体戦でもチームメートだった横浜泉の子達と1枚)
参加者4名 三浦半島選手権ジュニアの部
(高男)ヨワシ・ユウタ 予選リーグ2勝1敗 予選2位敗退
(低男)おせな・ルギア 予選リーグ1勝1敗 予選2位敗退
※ヨワシ・ユウタは横須賀の大会でも結果を出せないようだと県の大会では勝てませんし、他県の大会にもまだエントリー出来ませんよ。少しでも団体戦メンバー6名との差を縮めて欲しいです。
(いつまでも楽しかっただけでは困りますよ)
参加者5名(AO木は1日、清明さん練習)8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※昨日、結果を出せなかった団体戦メンバーは朝から厳しく打たせまくりました。
途中、ご近所のK虎君が来てくれたので30分乱打をしてもらいました。
K虎君も「こんなに厳しい練習しているのでしたら、この中から第2の菅野君も誕生しますよね」と話してました。
乱打→一人20分振り回し練習→乱打
13時~16時 川崎工科高校
乱打から午前中出来なかったソウゴの振り回し20分を行いゲームを入れました。午後からクルミが来てくれました。
リングマ・クルミ ダイキ・タクマ ソウゴ・バブの3ペア7ゲームで回しましたが、圧倒的に勝つペアがいなく勝ったり負けたりでした。
(余談1 横須賀ミックス大会・AO木夫妻 準優勝!おめでとう!)
(ブラックひ〇よ・やる時はやります)
(余談2 可愛い男バブ)
バブが朝、私の顔を見るなり「監督、おはようございます。昨日の僕は何点でした?」と聞いてきたので、私は「80点位かな?」と答えました。バブ「ありがとうございます。嬉しいです、これからも頑張ります」素直で可愛い男です。あと1年半イジッて過ごします。
(余談3 中学生の新人戦地区大会)
大田区 優勝おりん 準優勝モカ 文京区 優勝リリカ 先輩達も頑張ってます。