14日(土)・15日(日)第8回東日本小学生選抜ソフトテニス大会の結果・通常練習
参加者6名 第8回東日本小学生選抜ソフトテニス大会 泉総合運動場テニスコート・シェルコム仙台
13日(金)前日入り
それぞれの家庭で新幹線・車で仙台入り
髙田家・金野家・監督 10時東京発新幹線→12時仙台着→仙台観光→17時~20時翌日の会場シェルコム仙台にて練習 17時の練習から赤阪家合流
(13時半頃・笹かまぼこ体験試食)
(15時半頃・伊達政宗公の銅像の前で記念撮影)
(17時~20時 シェルコム仙台にて練習)
※12時過ぎに仙台に到着し午後は観光予定でしたが、私の勝手な思いつきにより17時~20時翌日の会場のシェルコム仙台にて練習。一緒に練習して頂いた仙台広瀬中学校の女子部員の皆さん突然の飛び入り参加にもかかわらず受け入れて頂いてありがとうね。みんな人なつこくって良い中学生でした。
14日(土)個人戦
ダイキ・タクマ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗 ベスト32
コユキ・カエデ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗 ベスト32
ソウゴ・ヒデ 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗
チームトータル 5勝4敗
※予選リーグ3連勝スタートといつになく良い入りで好調でした。
予選リーグ終了時3ヘアのうち2ペアが箱抜け出来ました。勝てば東西対抗戦(和歌山県12月開催)に出場出来る権利を得られたのですが、2ペアともファイナル負け。今年も神奈川県からは出場者無しと言う残念な結果でした。
(集合写真を撮り忘れました。明日取ります)
16時~18時 広瀬ジュニアさんとの練習試合 広瀬総合運動場テニスコート1面
早く終了したペアから広瀬ジュニアさん・広瀬中学校が練習しているコートに行き合同練習に参加させて頂きました。17時~18時は南大師ジュニア4ペアで1面お借りしてゲームを行いました。明日に向けて1時間でも打てて良かったです。
(南大師ジュニア6名・ドリーム2名で美味しく牛タンを頂きました)
(6年生ミーティング?)
15日(日)団体戦
神奈川男子チーム
予選リーグ
1試合目 長野県 2-1で勝ち ダイキ・タクマ2番目負け・ソウゴ・ヒデ3番目勝ち
2試合目 福島県 1-2で負け ダイキ・タクマ2番目勝ち・ソウゴ3番目負け
2位トーナメント
1試合目 石川県 2-0で勝ち ダイキ・タクマ2番目勝ち・ヒデ3番目出番無し
2試合目 富山県 1-2で負け ダイキ・タクマ2番目負け・ソウゴ・ヒデ3番目負け
2位トーナメント3位
ダイキ・タクマ 2勝2敗
ソウゴ・ヒデ 1勝1敗(ソウゴ+1敗)
神奈川女子チーム
1試合目 富山県 0-3で負け コユキ・カエデ2番目負け
2試合目 福島県 0-3で負け コユキ・カエデ1番目負け
2位トーナメント
1試合目 宮城県 1-2で負け コユキ・カエデ1番目負け
コユキ・カエデ 0勝3敗
※私は男子チームの監督でした。
正直、女子チーム同様1勝も出来ないのでは?と思っていましたが少しは勝利を体験出来て良かったです。
コユキ・カエデは全く勝てずにチームに貢献出来ませんでしたね。男子は他県の選手とのレベルの違いは否めませんが、ショボい神奈川チームとしては良く頑張りました。うちも明日からの練習を頑張ります。
参加者5名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※監督・コーチ不在のためカエデ父が臨時コーチとなり半日基本練習を行いました。