24日(日)第5回世田谷区近県小学生ソフトテニス選抜大会の結果
参加者6名 第5回世田谷区近県小学生ソフトテニス選抜大会 世田谷総合運動場 8面
参加都県 山梨県・群馬県・神奈川県・埼玉県・栃木県・茨城県・東京都・世田谷区 8チーム
男子
ダイキ・タクマ 2勝4敗
ソウゴ・ヒデ 0勝5敗
女子(違うチームと組んだため個人の戦績)
コユキ 1勝2敗
カエデ 2勝4敗
チームトータル 5勝15敗
(去年おりん・リリカ 5勝1敗)
チーム神奈川男子 予選リーグ0勝3敗(4チーム中4位通過)
3位4位リーグ1勝2敗 参加8チーム中7位
チーム神奈川女子 予選リーグ2勝1敗(4チーム中2位通過)
勝ち 山梨県 負け 東京都・栃木県
1位2位リーグ0勝3勝 参加8チーム中4位
※今年で5回目になる世田谷区近県小学生ソフトテニス選抜大会に参加して来ました。上記の都県の全日本メンバーによる団体戦です。私は男子チームの監督でしたので男子4名の試合は全て見れました。逆に女子の試合は1試合も見れませんでした。
今日の男子4名はいつになくダメダメでした。ダイキ・タクマはやっと勝てたのは世田谷の同じペアに2回だけ、都県の代表にはまるで歯が立ちません。ソウゴ・ヒデに関しては全日本の代表ではない世田谷のペアにも勝てません。チームとしても予選で負けた世田谷チームに順位リーグで1回勝っただけで都県のチームには1勝も出来ませんでした。今日で私の「神奈川は関東圏で一番弱い?」という疑念が確信に変わりました。神奈川県は関東圏で断トツに弱いです。女子は話だけ聞きましたが似たようなものでした。仮に男子に今日の点数をつけるとしたらダイキ30点・タクマ20点・ソウゴ30点・ヒデ10点といった感じです。全員落第です。関東まで2週間、どう立て直してよいのか途方にくれます。このままでは7月の山梨→仙台→愛媛と高い交通費や宿泊費をドブに捨てる可能性100%です。水曜のナイター練習から改善策を考えたいと思います。疲れた長い1日でした。
(1位の1ではありません。チーム1勝5敗の1勝の1です。南大師4名・大磯2名)
(人数は6名で一番多いのですが、結果を出せない6人衆です。おれんは応援)
※朝方までの雨のため通常練習はコート不良のため中止しました。
居残りメンバーは練習が中止になったので誰か応援に来るかと思っていましたが、誰も来ませんでした。「中止だ!ラッキー!」意識としてはそんなものなのでしょうね・・