4日(水)・5日(木)の練習
<4日の練習>
参加者 南大師9名+他のジュニア15名・指導高校生他4名 総勢25名
18時~21時半 大森スポーツセンター2面
参加ジュニア 南大師・川崎・砧南・高畑・清明・池雪・世田谷
2面 基本練習→ゲーム
※ユウタ母の活躍により今月は今日と18日(水)に大森スポーツセンターが取れました。
費用もそれなりにするので南大師だけでは赤字になるので他のジュニアも声をかけての合同練習会としました。
1面は白子出場メンバー11名で高校生3名と川崎ジュニアのコーチの4名で見てもらいました。
帰りの車内で聞いたら男子高校生のボールが速くて大変だったと話していたので良い練習になったと思います。
1面は白子メンバー以外の13名を私が担当しました。
主に川崎と高畑メンバーでしたが、高畑の男子は良くなってますね。リリカの弟のボッチャリ系T君もテニスプレーヤーらしくなって来ました。川崎の子達も最近練習量が増えているせいか良くなってます。うちのヨワシ・ユウタ・おせなも頑張らないと置いてかれてしまいますよ。
(余談・今日のヨワシ)
休憩時間のヨワシが私に聞こえるようにひとり言をはなしてました。「いいよな~ヒデは、代打で白子全国大会に行けて・・俺も代打で関東大会に行きたいな~」ホントなさけない男です。関東大会位自分の力で勝ち取って下さい。今のヨワシ・ユウタだと対戦表にもよるけど可能性30%位かな?もう少しヨワシは安定感と集中力。ユウタは守備範囲とスピードボールかな??本番まで練習はあと15回位ですよ。
(早稲田大学船水選手からのメール)
監督→船水選手
昨日はありがとうございました。優しい船水選手に小学生も感激してました!!
船水選手より
こちらこそありがとうございました。僕も小学生の皆さんとラリーしか出来なくて申し訳ありません!
皆さんの活躍期待してます!
<5日の練習>
参加者10名+中学生1名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※弱い霧雨の中での練習でした。
乱打→フォアストローク・バックストローク対ランニングボレー練習→サーブレシーブ→ゲーム
バックの安定感の無さは相変わらずです。ゲームをやらせても下手なのに待ってバックで打つ子がいます。しっかり回り込んで攻めて欲しいと思います。久しぶりにヨワシ・ユウタのゲームを見たら少し良くなりましたね。ヨワシの簡単なミスが減りました。関東予選突破確立30%→35%位になったかもしれません。他の3ペアは100%の確立で関東には行ってもらわないと困りますよ。
今日、初心者の小3の男子から退会の連絡をもらいました。トータル13名のクラブになります(男子8名・女子5名)このまま減っていけば数年後には解散ですね。土日の過ごし方を考えないといけません。何とか対策を考えないとヤバいです。