27日(火)立教大学さん練習参加
参加者10名(+ドリーム3名+杉戸4名 計17名)10時~17時 立教大学富士見グラウンドコート6面 晴天
午前中基本練習 午後ゲーム
※初めて立教大学さんの練習にお邪魔しました。
きっかけはフェイスブック繋がりで知り合った千葉監督さんにお願いしました。10日連続テニスの4日目です。今年になって3校目の大学練習参加となりました。
午前中は3面でボレーボレーから始まる基本練習でした。小学生1名に大学生1名が付いてくれて丁寧に指導して頂けました。午後は4面で小学生対大学生のゲーム対決でした。14時半位からは隣の硬式テニス部の練習が終わったので6面展開でのゲームです。小学生はほとんど休憩無しでコートに入りました。数えてはいませんがおそらく0勝40敗位だと思います。おりんと杉戸の埼玉1位のノゾミちゃんがお昼休みに大学生相手にシングルス対戦も行いました。立教大学は男子2部・女子1部の強豪大学です。もちろん個々の選手のレベルは高いのですが、とてもフレンドリーな学生さん達で楽しく小学生に接してくれました。監督からは「普段はアホみたいに早いボールを打つだけなのでつなげるテニスが出来て良かったです」「私が原田さんに連絡したのは子供達にテニスだけではなく英検も頑張らせていることに感心したからですよ」と言われました。学生さんの一人は「小学生と初めて練習しましたが、楽しいので午後のバイトをキャンセルしました」と話してくれました。
それにしても一緒に練習した杉戸ジュニアさんの女子4名のミスの少ないテニスには感服しました。5年生ペアは埼玉県ベスト8で白子には行けないそうですが、神奈川県でしたら普通に1位通過出来るレベルでした。
千葉監督初め立教大学の学生の皆様には白子前に貴重な1日となりました。ありがとうございました。感謝致します。
(17時前くらいの写真です。1日お世話になりました)
(まわりは畑しかありませんでしたが、綺麗なコートやグラウンドでした)
(試合が終わったあとにアドバイスを聞くおりんとリリカ)
(美人女子大生を前に緊張しました)
(余談・コウタロー)
ソフトテニスマガジンの今月号にアンダージャパンメンバーの紹介記事がありました。
コウタローの紹介文に「南大師ジュニア」との記載がありました、少し名前を売ってくれましたね、ありがとう。嬉しいことです。親子丼と羽生結弦が好きだったのか・・今年は全国中学制覇期待してます!
(たまに良い事をするドリームポンさんが送ってくれました)
(余談・パワーアップビーダマン)
ほぼ同じ場所から出発したのに1時間位遅刻したビーダマン車。17時前にやけにニコニコしているので私が「何か良い事あったの?」と聞いたら、「監督すいません。綺麗な女子大生と写真を撮ってもらいました」最後だと思ってなかなか羨ましい行動をしたビーダマンでした。良くそんな度胸がありましたね。私には無理です。