28日(土)の練習・文化祭見学・29日(日)の練習
<28日の練習>
参加者6名 東京の中学校練習参加・文化祭見学。
乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※3年連続で今年もお世話になりました。名前を出すとご迷惑をかけるので出しませんが、超強豪校です。9時~11時練習・11時~13時文化祭見学・13時~14時半練習・14時半~15時半文化祭見学という内容でした。ゲームをさせてもらいましたが、当然相手になる小学生では無いので簡単に負けますが、一試合だけコウタが中学生と組みファイナルと健闘しました。私もいつかはこの中学に子供を送りたいと思っていますが、なかなかそのレベルまでは行きません。(男子は大田区のS学園に送りたいですね)また子供達を連れて来て下さいと言われています、マナハ・リオあたりがレベルアップしたらお世話になりたいと思います。
帰りに南大師女子が団体戦を戦っている富士見コートにおやじとコウタを引き連れて立ち寄りました、決勝までは順当に勝ち進み決勝は時間切れで明日に順延となりました。いつも勝ったり負けたりしている御幸中学校が相手です。3年生最後なので頑張って欲しいですね。おやじも来年は団体戦メンバーになると思います、活躍を期待しています。
<29日の練習>
参加者16名 8時半~12時 南大師コート1面→3面 晴天
乱打・10本打ち・動いて1本打ち3コース・サーブ練習・サーブレシーブ・ゲーム
※この時期にしては暑い1日でした。
途中、中学生が11時~試合前の練習予定でしたので1時間位2面を作りゲームをしました。子供達に朝いろいろな話をしましたが、大きな声で返事が出来て練習出来て何事にも頑張れる子になって欲しいと思っています。初心者もたまに良いボールが打てるようになりました。
参加者8名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・ゲーム・一人50本レシーブ・トップ打ち練習・サーブレシーブ・ゲーム
※午後からは少し打たせていきなりゲーム→練習→ゲームと少し順番を変えてみました、試合では練習や試合前の乱打無しで即ゲームという試合もあります、最初のポイントからしっかり打てて走れないといけません。おやじ・リオ対コウタ・タイチはおやじの連勝、ミズホ・モモチ対チトセ・アオはミズホの連勝でした。コウタは「マナハ・リオは余裕で勝てるけどおやじ・リオは勝てない」と負け惜しみを語ってましたが、今はマナハ・リオは調子が良いので簡単には勝てないと思いますよ。
参加者6名 東京の中学校練習参加・文化祭見学。
乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※3年連続で今年もお世話になりました。名前を出すとご迷惑をかけるので出しませんが、超強豪校です。9時~11時練習・11時~13時文化祭見学・13時~14時半練習・14時半~15時半文化祭見学という内容でした。ゲームをさせてもらいましたが、当然相手になる小学生では無いので簡単に負けますが、一試合だけコウタが中学生と組みファイナルと健闘しました。私もいつかはこの中学に子供を送りたいと思っていますが、なかなかそのレベルまでは行きません。(男子は大田区のS学園に送りたいですね)また子供達を連れて来て下さいと言われています、マナハ・リオあたりがレベルアップしたらお世話になりたいと思います。
帰りに南大師女子が団体戦を戦っている富士見コートにおやじとコウタを引き連れて立ち寄りました、決勝までは順当に勝ち進み決勝は時間切れで明日に順延となりました。いつも勝ったり負けたりしている御幸中学校が相手です。3年生最後なので頑張って欲しいですね。おやじも来年は団体戦メンバーになると思います、活躍を期待しています。
<29日の練習>
参加者16名 8時半~12時 南大師コート1面→3面 晴天
乱打・10本打ち・動いて1本打ち3コース・サーブ練習・サーブレシーブ・ゲーム
※この時期にしては暑い1日でした。
途中、中学生が11時~試合前の練習予定でしたので1時間位2面を作りゲームをしました。子供達に朝いろいろな話をしましたが、大きな声で返事が出来て練習出来て何事にも頑張れる子になって欲しいと思っています。初心者もたまに良いボールが打てるようになりました。
参加者8名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・ゲーム・一人50本レシーブ・トップ打ち練習・サーブレシーブ・ゲーム
※午後からは少し打たせていきなりゲーム→練習→ゲームと少し順番を変えてみました、試合では練習や試合前の乱打無しで即ゲームという試合もあります、最初のポイントからしっかり打てて走れないといけません。おやじ・リオ対コウタ・タイチはおやじの連勝、ミズホ・モモチ対チトセ・アオはミズホの連勝でした。コウタは「マナハ・リオは余裕で勝てるけどおやじ・リオは勝てない」と負け惜しみを語ってましたが、今はマナハ・リオは調子が良いので簡単には勝てないと思いますよ。
スポンサーサイト
Category: 活動報告