fc2ブログ

31日(水)の練習

| EDIT

<31日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン2面 
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム 
1面 基本練習・ゲーム
※当初、また雪の予報もありましたが問題無く2時間出来ました。
土曜日の静岡団体戦ABタプル優勝に向けて気合が入ってるのは監督だけ?子供達には緊張感は無くいつも通りでした。
1面 おりん・クルミ ソウゴ・おりん父 ダイキ・タクマ コユキ・カエデの4ペアで5ゲームの総当たり。おりん・クルミ2勝 ソウゴ・おりん父 コユキ・カエデ1勝1敗 ダイキ・タクマ2敗
ダイキ・タクマが最近勝てませんね。対戦したクルミに聞いたら「ダイキが無駄なカットが多く楽をして打ってます」良く言えばドロップショットの練習なのか?でもそれでは勝てませんね。今後しっかり打ち込むように指導し直します。
1面 シュウゴロウが練習希望でしたので練習コートに入れました。
乱打→4カゴストローク練習→4カゴ4コース打ち分け練習→スマッシュ・ボレー練習→ゲーム
乱打を見ていたらネットプレーがしたい子が多そうなので前衛練習も取り入れました。
ゲーム結果
ミユウ     〇- シュウゴロウ シングルス
ヨワシ・ケンヤ 〇-    おれん・おせな

(29日の練習・参加者6名・大森スポーツセンター18時~21時)
おりん母談
今日はテニっ子で有名な間庭さんの練習会で中学生メインで60名位が参加していました。肘ロックについて、重心が違うとラケットを引くタイミングやラケットの握り方が違うと打ちやすいなど興味深い話ばかりでした!子供たちには様々な癖がありなかなか上手くできていませんでしたが、繰り返し練習していきたいと思える練習会でした。
監督談
清明高橋先生のお誘いで6名参加して来ました。
良く関東大会や神栖の大会でブースを出されてる方ですよね?高橋先生が呼んで講習会を実施するような方とは知りませんでした。フェイスブックで繋がっていてお礼は伝えました。

(全日本アンダー14)
2年前の卒業生「菅野晃太朗君」が先日、正式に全日本のアンダー14のメンバーに選ばれました。彼は3年生から始めて3年半南大師ジュニアで頑張ってました。今のうちの子にもいますが、当時からビックマウスで「監督、何年後かにソフトテニスマガジンの表紙に載りますからジュニア続けて下さいね」「監督、いつか1月のルーセントカップや天皇杯に出ますから必ず見に来て下さいね」とか。先日、慶応大学で会った時も「女の子には興味無いっす、テニス一筋っす」と硬派ぶってました。晃太朗や清明さんや千代田さんで活躍している先輩がたくさんいます。後輩の小学生も負けないように頑張りましょう!
1513163631712.jpg
(絵になる男、コウタロー カッコ良すぎるぜ!)
※2月から小3女子・小1女子2名入会しました。現在21名(男子11名・女子10名・1名休部中)です。3月末に女子が大勢卒業するので引き続き女子のお誘いをお願いします。(もちろん男子もOKです)パクリジュニアなので所属先の責任者と親がOKでしたら移籍も歓迎します。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

COMMENT

POST COMMENT


↑