26日(月)第4回冬季明法カップの結果・5年生以下年末特訓の実施
祝! 第4回冬季明法カップ 第3位 ソウゴ・シュウゴロウ
参加者4名 第4回冬季明法カップ 明法中学高校コート4面 晴天
ダイキ・タクマ 予選リーグ 日の出ジュニア 3-0で勝ち
砧南 ジュニア 3-1で勝ち 予選リーグ1位通過
決勝トーナメント 千歳 ジュニア 0-3で負け 2勝1敗
ソウゴ・シュウゴロウ 予選リーグ 桜町 ジュニア 3-0で勝ち
大宮 ジュニア 3-0で勝ち
わかくさジュニア3-0で勝ち 予選リーグ1位通過
決勝トーナメント 稲城 ジュニア 3-0で勝ち
準々決勝 埼玉西ジュニア 3-1で勝ち
準決勝 鳩ケ谷・わかくさ0-3で負け 5勝1敗 第3位
2ペアトータル 7勝2敗
(シュウゴロウ母談)
予選リーグは全試合とも3ー0で目立ったミスもなく二人とも安定したプレーが出来ました。チャンピオントーナメントもベスト4決めまでは順調に進めました。準決勝は第1シードのペア相手にスピード、技術のレベルの違いを見せつけられる結果となりましたが、色々と得るものがあり大変勉強になった1日でした。
(監督談)
最近のこの時期の大会の傾向として、来年を見据えて4年生を高学年に組み入れる大会が多いです。今回のソウゴ・シュウゴロウの4年ペアはその対象となり高学年の部に出場しました。対戦相手が上級生ばかりの中5勝1敗の第3位は立派です。良く頑張りました。ダイキ・タクマも箱抜け出来て一安心です。次回は高学年の意地を見せて成績が逆になると良いですね。明法中学校のK先生には一度もお会いしていませんが、いつも連絡頂きありがとうございます。
(少し南大師ジュニアの名前を売ってくれましたね)
(またいつもの3位ですが、今回の3位は立派ですよ)
参加者7名 5年生以下年末特訓 9時~15時半 清明学園さんコート1面
乱打→一人30分特訓→サーブレシーブ→ゲーム
※今日から3日間、清明学園さんコートをお借りして強化したい5年生以下の年末特訓を行います。ヒデ・ユウタ・おせなは初体験でした。私の大きな怒鳴り声があびせられる中、一部泣きが入った子もいましたが全員真っ赤な顔をして頑張りました。おれんだけは20分にしました。ユウタのストロークが良くなり、コユキ・カエデ・ヒデと良い打ち合いをしていました。おせなはまだ初心者の域から脱出出来ません、かなり怒られました。横で練習していた清明学園さんのA先生も「南大師ジュニア練習を初めて見ましたが、想像以上の厳しさにビックリしました」と驚いていました。クネコはクネクネしながら横でA先生の指導を受けていました。明日は特訓+ナイター練習です。極悪監督のジュニアの冬休みは更に頑張りますよ。寒いこの時期に頑張った子が春の予選会に勝てると思います。
ゲームの結果
コユキ・カエデ 3-1 ユウタ姉・クネコ ヒデ・ユウタ 3-0 おれん・おせな
コユキ・カエデ 3-2 ユウタ姉・クネコ ヒデ・おせな 3-1 ユウタ・おれん