10日(日)の練習・第1回全日本小学生東西対抗ソフトテニス大会の結果
参加者16名 8時半~16時半 南大師中コート午前中1面・午後3面 晴天
午前中基本練習 午後ゲーム
※午後から風が強く寒い1日でした。
中学校の練習参加のリリカとピアノの発表会のおせなで欠席の2名以外の16名が参加しました。
大会や練習試合等で久しぶりのホームコート南大師中での練習となりました。本来は午後から清明学園さんの仮設コート1面予定でしたが、南大師中顧問のK先生のご厚意で午後から3面お借り出来たので移動せずに1日練習出来ました。午前中中学生の指導に来ていたK先生の大師中時代の教え子のK林君とK虎君が来ていたので、お願いして午後はジュニアのゲーム相手をしてもらいました。二人とも学生時代は有名選手でK虎君は駒大高校の後輩になり名前だけは知ってました。ラケットショップフジの岸君と2人は同級生で「チームK28歳トリオ」だそうです。K虎君の兄弟が経営するラーメン店「虎のみそ」川崎新町もよろしくお願いします。私も今度食べに行きます。
午前中 乱打・4コース10本打ち→サーブ練習→サーブレシーブ
午後 1面 Aグループ K林君・K虎君 おりん・モカ ソウゴ・シュウゴロウ
1面 Bグループ ヒヨリ・クネコ ダイキ・タクマ コユキ・カエデ
1面 Cグループ リョウタ・ヒデ ヨワシ・ユウタ おれん・ケンヤ
おりんペア・ソウゴペア・ダイキペア・コユキベアには大人ペアと対戦して良い勉強になったと思います。おりんペアは2回対戦して途中7ゲームの3-2や2-2になるのですが、最後は押し切られてしまいました。練習終了後、K林君「南大師ジュニアって噂は聞いてましたけどレベルの高さにビックリです。自分も小学生からやりたかったです」K虎君「娘が年中なんですが、いつか連れて来ます。今度マリエンナイターにも参加させて下さい」
Cグループの6名はやたら元気良く楽しそうにゲームをしていました。逆にコユキ・カエデは昨日・今日と何度言われても声を出して出来ませんね。あまり私の言うことを聞けないようでしたら、そのうち見捨てます。まだ外に出すのは恥ずかしいので初心者チームと同じ扱いにします。
参加者2名(リンタ・おせん)第1回全日本小学生東西対抗ソフトテニス大会 シェルコム仙台コート
【結果】
🔹男子団体⇒西日本優勝
東日本16対20西日本
🔹女子団体⇒西日本優勝
東日本12対17西日本
(リンタ母談)
初日はリンタ・おせんでペアを組み、1勝(三重県)1敗(岐阜県)でした。今日はペアを崩したのでチームとしては負け越しでした。西日本は男子も女子も強かったです。
(監督談)
戦前の予想通り男女とも西日本の優勝でしたね。
関東で参加出来て無い県は神奈川県と山梨県だけです。夏の東日本大会のベスト16以上で参加資格が与えられます。(うちはおりん・リリカは出場せず、モカ・ヒヨリはリーグ戦敗退でした)仙台は東日本大会の開催地なので3回行ってますが、いつかは東西対抗戦にも参加してみたいものです。一昨日もラーメンブログでおなじみのドリームのMさんとも話しましたが、来年3月の神奈川県代表の白子大会の結果はこのままだと例年以上に厳しい結果になります。あと三ヶ月半相当頑張らないと現段階で16ペア+4名で私の予想だと1位抜け出来るのは1ペア+1名だけです。予想が良い方に外れることを願っています。