23日(祝)の練習
参加者8名 13時~17時半 南大師中学校1面 女子練習 監督
基本練習・ゲーム
※前日午後~朝方までの雨のため予定していた茨城遠征・午前中の練習は中止しました。
10時位~雨も上がり、午後から男女別々で練習しました。試合の終わった南大師中女子チームが来て16時位~練習試合を行いました。
コユキ・カエデには30分振り回しを頑張ってもらいました。6年生4名も2人のために1時間付き合ってくれました。チームとしても4年位続いている白子全国大会連続出場を途絶えさせるわけにはいきません。今年もいつも通り2~3ペアは行かせたいと思っています。親子大会も近いのでコユキ父・ドラさん・カエデ母・クネコ母にも練習から試合まで入ってもらい一緒に練習しました。ラケットショップフジの岸君を午前中に見かけたので午後の南大師練習に誘い16時~1時間半位大人ペアや中学生・うちからおりん・リリカとモカ・ヒヨリとで3ゲームマッチを行いました。
6年生4名に「10月1日(日)は文京さんの文化祭と茨城練習試合とどっちがいい?」と聞きました。全員一致で文化祭でした。文京さんの中高生はうちの子達に良くしてくれますし、心を鬼にして茨城に行きなさいとは言えず、事前に約束していた文化祭に行くことをOKしました。たまには良いのかな?と思います。6年生に甘いかな?5年生のダイキ・タクマ・コユキ・カエデはそうは行きません。有無を言わさず茨城行きです。
参加者7名 13時~16時 川崎工科高校1面 男子練習 高田コーチ
基本練習・ゲーム
※珍しく工科高校の高校生が練習していて午後も2名ジュニアの相手をしてくれたそうです。
ゲームの間、ヨワシ・ユウタ・おせなにはコート横で100本打ちを2セット行いました。
(余談・川崎市市総体 富士見コート)
午前中時間が出来たので、富士見コートへ市総体団体戦の見学に行きました。
川崎市は9月末のこの大会で3年生は引退し受験勉強に突入します。南大師中女子は1回戦敗退でした。まだ2年生5人のチームなので来年以降の活躍に期待しています。過去、この大会の南大師女子は何連覇かしていて常に優勝していた記憶があります。横で見ていたどこかの顧問の先生が「少し前の南大師はジュニアから何人も来て強かったなぁ~」とつぶやいてました。第1シードの平間中の先生が私のところに来て、「先日は文京さんで南大師ジュニアにボコボコにされました。ありがとうございました」監督「たまたまだと思います、これからもよろしくお願いします」とあいさつしました。