fc2ブログ

10日(日)実践女子学園さんシングルス大会の結果。横須賀大会ジュニアの部の結果。監督者会議出席

| EDIT

参加者4名 実践女子学園さんシングルス大会 実践女子学園さんコート6面 晴天
(モカ父談)
今日は実践女子学園でのシングルス研修会に6年女子4名で参加してきました。
東京、埼玉の強豪ジュニアの女子とのシングルスでの試合はレベルが高くそれぞれ自信がつき、シングルスでの課題も見つけられたことは良い経験が出来たのではと思います。
参加ジュニア
南大師4名・横浜泉1名(神奈川)成瀬8名(東京)芝4名・鴻巣バンジー1名・深谷スキャリオン3名・わかくさ4名・高野2名・桶川1名・春日部2名・西上尾第二1名(埼玉)
・午前中
いつもの様にみんなで歌を一曲歌い、集合写真を撮影してから9時から6つのコートを使用し6リーグでのシングルスの試合を行いました。
結果
おりん   4勝1敗
リリカ   4勝1敗
モカ    3勝1敗
ヒヨリ   1勝4敗
トータル 12勝7敗
・午後は午前中の勝敗をもとに順位リーグ(1~6位)での試合を行いました。
結果
モカ          1位リーグ  3敗
おりん    2位リーグ  4勝
リリカ    2位リーグ  3勝1敗
ヒヨリ    5位リーグ  3勝1敗
トータル 10勝5敗
1日の結果22勝12敗
(監督談)
写真と一緒に対戦結果も送られてきました。
埼玉の子との戦いでしたね。結果を見ると少し物足りないです。モカが1位リーグでもっと勝ってくれないと満足できません。横浜泉さん良いイベントを企画して頂き感謝致します。
DSC_0276.jpg
(良く頑張りました。6年生久しぶりに青紫ユニフォーム着ましたね。連日の試合でしたからね)

祝!ダイキ・タクマ 高学年男子 準優勝
祝!コユキ・カエデ 高学年女子 優勝

参加者11名(ジュニア9名・大人2名)三浦半島ソフトテニス選手権大会 大津公園テニスコート
高男
ダイキ・タクマ   予選リーグ3勝 決勝トーナメント1敗 準優勝
リョウタ・フウマ  予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女
コユキ・カエデ   予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝 優勝
低学年男女
ソウゴ・清明Jr  予選リーグ1勝1敗  予選リーグ2位敗退
おれん・      予選リーグ1勝2敗  予選リーグ3位敗退
大人の部(成年男子B)
コユキ父・カエデ父 予選リーグ0勝4敗(5チームのリーグ戦)
(高田コーチ談)
第80回三浦半島ソフトテニス選手権大会に参加してきました。
ダイキ・タクマは、予選は危なげなく抜ける事が出来ましたが、決勝ではナイターでも一緒に練習しているペアに負けてしまいました。良かった点・駄目だった点は2人に話しましたがこの敗戦を次に活かしてもらいです。リョウタ・フウマも、優勝ペアに負けました。2人にはもっと勝ちたいという気持ちを前面に出して欲しいと思います。ソウゴ・ユウタは、助っ人のユウタ君が頑張っていました。負けた試合も、ファイナルの10-12でした。あと一歩でしたね。
コユキ・カエデは準決勝がファイナル決勝も3-1と楽には勝てませんでしたが、声も出ていて県ベスト4の力を見せてくれました。応援に来たレンも、欠員が出たペアのところに入れてもらい、試合をする事が出来ました。
コユキ父・カエデ父は、デビュー戦でしたが、楽しんでいました。かなり緊張している様子でしたが、少しは子供の気持ちが分かったと思います。本番は11月の選手権と5年生大会です。何が足りないのか、どこを伸ばしていくのか、子供達と一緒に考えていきたいと思います。
(監督談)
お疲れ様でした。6年女子4名がいなくても横須賀大会は男女優勝してくれないとダメですよ。
君たちはそれだけの練習をしています。自信を持って試合に臨んで下さい。パパペアはもう懲りたかな?また挑戦しますか?
20170910_173015.jpg  
(ダイタクが新ユニフォームの気がします。今回の商品は良かったね)

第3回監督者会議 13時半~16時 保土ヶ谷公会堂会議室
         16時~18時  清明学園 高橋先生の講演会
         18時半~21時 懇親会
※監督者会議に参加して来ました。決まった事は追々メンバーに伝えて行きます。
初の企画ですが、小学生部会で講演会を開催しました。初回の講師は日頃お世話になっている清明学園の高橋先生でした。エピソードを含め約2時間の話でした。いろいろと子供達に実践したい話を聞けました。貴重な2時間でした。懇親会でも帰り道も同じ方向でしたので、今後のことで話し合いが出来ました。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

COMMENT

POST COMMENT


↑