fc2ブログ

9日(土)第8回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会の結果

| EDIT

祝!リンタ・おせん 高学年男子 優勝
祝!ユキカ・おれん 初心者の部 優勝

参加者15名 第8回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会 等々力コート10面 晴天
高男
リンタ・おせん    予選リーグ3勝   決勝トーナメント4勝   優勝
ダイキ・タクマ    予選リーグ2勝   決勝トーナメント1敗   ベスト16
リョウタ・フウマ   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退  
高女
おりん・リリカ    予選リーグ3勝   決勝トーナメント1勝1敗 ベスト8
モカ・ヒヨリ     予選リーグ2勝   決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16
コユキ・カエデ    予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
(ドリーム・クネコ  予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退)
低男
ソウゴ・清明Jr   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
初心者の部
ユキカ・おれん    予選リーグ2勝   決勝リーグ2勝      優勝 
トータル       23勝6敗(昨年14勝10敗)
エントリー8ペア1位抜け5ペア 予選リーグ敗退3ペア
※今回で8回目になる川崎オープン大会も年々レベルが上がっています。今回も埼玉・茨城・千葉の強豪ジュニアチームを呼んだので、高学年は入賞するのが大変でした。そんな中リンタ・おせんは良く頑張りました。優勝決定後におせんの両親が感動して「南大師ジュニアさんで練習しているおかげです」と私に言って来たのが印象的でした。全日本優勝を経験している2人に川崎のこんな小さな大会の優勝は当たり前と思っていましたが、「リンタとせんで南大師から出ての優勝が嬉しいんです」とありがたい言葉を言ってくれました。
今日の高女3ペアはイマイチでしたね。対戦表を見る限りおりん・リリカは最低でも準優勝(結果はベスト8)は行くと思い負けた試合も見てませんでした。2セット取って3セット取られたらしいです。地元開催の大会でベスト8は寂しいですね。モカ・ヒヨリの負けた茨城戦を見ましたが、何も攻めてこないペアにヒヨリの5本連続ミスで1-3で負け。モカはチキンにならず良く打てていて良かっただけにヒヨリの安定感の無さと守備範囲の狭さが致命傷でした。普段の練習から意識しないとね。コユキ・カエデの負けた茨城戦も見ました。コユキの何も考えてないサーブやストロークで3本、クロスへのノータッチエースをくらいました。運動能力の無さも気になります、おりん・リリカ・モカでしたら普通に返せてました。カエデは思い切りの良いいつもの「バカヂカラボール」が白帯連発でしたが、惜しいと言えば惜しいのですが、確実に入れられる打ち方が出来ないとダメです。高男2ペアはいつも通りの結果です。やっとリーグを1位抜けしてもすぐに負ける、又は箱抜け出来ない。今の実力そのままです。低男のソウゴ・シュウゴロウはシュウゴロウのおたふく風邪で急遽、清明さんのツヨシ君に頼みました。急造ペアなので仕方ないですね。初心者のユキカ・おれんは立派な盾と賞状を頂きました(ユキカはいつまで初心者なんだという声もありましたが、それも作戦です)
全体的に60%位の成果でした。残念な結果でまだまだ弱いチームです。最近、子供達に優しすぎるのかな?と反省しています。少し真剣に取り組む姿勢が無いような気がします。
私は午前中清明さんのA先生・午後から文京さんのS先生が応援兼営業活動で来てくれて参加チームの監督へのあいさつ回りをしていました。両校のソフトテニス部の部員増加につながると嬉しいです。
IMG_20170909_174300.jpg
(ユキカが途中で用事のため帰宅しました。クネコ(前列左から3番目)がすごく端整な顔立ちの美人に見えてしまうのは気のせい?たまたまの写真写りだよね。やはり何か持っているのかな?)

(余談・今日のおせん キョウセン)
優勝を決めて何を思ったのか、フェンスに向かって猛ダッシュして、フェンス手前で転倒してフェンスに激突してしまいました。理解に苦しむ行動でした。10秒位呼吸が出来なかったそうです。変な男です。
でも決勝戦を見ていた違うチームのコーチが「あの前衛だけは次元の違うプレーですね、普通の大人より上手ですよ」とほめてました。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

COMMENT

POST COMMENT


↑