fc2ブログ

9日(水)・10日(木)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者5名 9時~12時 清明学園さんコート2面
(ソウゴ母談)
1面で乱打→サーブレシーブ→ローテーションでゲームをしました。
あとからせんくんや、ジュニアの子が6名来たので、11時からゲームをしてもらいました。途中、顧問のA先生が顔を出してくれて、ご挨拶はしましたが、基本的には子供たちだけの練習でした。

参加者17名(ジュニア14名・高校生3名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 男子 乱打→基本練習→ゲーム形式
1面 女子 乱打→基本練習→ゲーム
※今日はこの夏1番の暑さで東京でも37度まであがったそうです、夜も蒸し暑かったです。18時前に短時間にかなりの量の雨が降り一瞬中止も考えましたが、通り雨でその後は降りませんでした。
団体戦も終わったので通常の練習を行いました。
1面 リンタ・おせん・リンタ兄・おせん兄・クルミが来てくれたので乱打→サーブレシーブ→ゲーム
おりん・リリカ モカ・カエデ ソウゴ・シュウゴロウ リンタ・おせん クルミ・高田コーチ リンタ兄・おせん兄の6ペアでファイナル7ポイントゲームで総当たり。
1面 リョウタ・ダイキ・タクマ・コユキ・クネコ
乱打→前衛をつけての4本打ち→5本打ち振り回し→一人50本セカンドレシーブ練習→ゲーム
走れない5名なので少しきつい走る練習を行いました。

(余談・先輩の活躍)
昨日、関東中学生ソフトテニス大会が無事終了しました。
日頃お世話になっている清明学園さんは個人2ペア・団体で長崎全中出場を決めました。さすがですね。
南大師ジュニアの先輩では中2のコウタロー・中3のマナハが出場しました。
コウタローは全国決め戦の戦いで2-4で負け惜しくも全国出場を逃しました。翌日の団体もベスト8であと一歩でした。まだ来年があります、来年、中学の集大成の活躍を期待しています。
マナハは逆に全国決め戦で勝ち長崎全国大会出場を決めました。また翌日の団体戦では優勝の原動力となり活躍してくれました。ママからも報告メールを頂き嬉しい連絡でした。決してここまで順調に勝って来たわけではないマナハッチ。しっかり努力した結果が中3で花咲きましたね。おめでとう、長崎での活躍を楽しみにしています。
2人とも厳しいテニスの練習環境で頑張ってます。関東や全国を狙うのであればそれなりの中学校に進学しないと厳しいでしょうね、地元の中学校ではたかが知れてます。テニスは勝てなくてもリンタ兄・おせん兄のように一流高校に進学できる勉強も必要です。私は三女クソチビいずみちゃんの中高を後者にしましたが、正解かどうかはわかりません。

<10日の練習>
参加者6名 14時~18時 文京学院さん4面
(リリカ母談)
本日は文京さんのMコーチに半日見てもらいました。試合後のアドバイスもして頂き、とても有難かったです。
練習内容
ショート乱打→サーブレシーブ→ゲーム
Aリーグ
おりん・リリカ 2勝1敗(+文京さん3ぺア)
Bリーグ
コユキ・カエデ 1勝2敗(+文京さん2ぺア)
ヒヨリ・クネコ 0勝3敗
17時頃から1時間練習をしました。
妙高高原から帰って来たS先生からお土産まで頂いちゃいました~ごちそうさまでした。
ナイター練習には間に合わないので、文京学院さんで頑張りました。

参加者10名(ジュニア7名・高校生3名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※明日、明法カップに参加する男子3ペアと文京さんに行けなかったモカと7名をメインに練習しました。
乱打→サーブ練習→セカンドレシーブ2種類からサーブレシーブ→スマッシュ練習→ゲーム
小学生男子チーム
リンタ・おせん    1-2 リンタ兄・おせん兄
ソウゴ・シュウゴロウ 1-2 クルミ・モカ
ダイキ・タクマ    0-3 クルミ・モカ
明日はレベルの高い試合だと思います。リンタ・おせんは優勝を狙えるでしょうが。うちの2ペアには厳しい戦いになると思います。かなり遠い場所に行くので1試合でも多く経験して来て欲しいですね。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

COMMENT

POST COMMENT


↑