5日(水)・6日(木)の練習
<5日の練習>
参加者16名(ジュニア14名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※蒸し暑い2時間でした。
1面 サーブレシーブから おりん・リリカ モカ・ヒヨリ ソウゴ・シュウゴロウ コウタ・リョウタの4ペアで5ゲーム総当たりのゲーム
おりん・リリカ2勝 モカ・ヒヨリ ソウゴ・シュウゴロウ1勝1敗 コウタ・リョウタ2敗
1面 乱打→4カゴストローク練習→4本打ち対前衛ボレー練習→トップ打ち練習→ゲーム
コユキ・カエデ 3-2 ダイキ・タクマ
南大師中学生 1-2 クネコ・おれん
久しぶりの全体練習でした、関東大会で結果を出せなかったので、少しはやる気を見せてくれるかと期待していましたが、いつも通り緊張感無く練習しています。強制では無いので来たからには一生懸命プレーして欲しいのですが、2時間ただ何となくボールを打つだけの子が多いですね。勝てないジュニアの典型的な練習でしょう。
10月7日(土)男子も英検を受けたい子は申し出て下さい。女子のように無料講習会が無いので強制はしません。英検を受ける子は山中湖大会は2日目から参加でOKです。女子はバックアップ体制が出来ているので強制受験。男子は任意でOKです。でも英検・漢検等は取る習慣をつけた方が良いと思います。
<6日の練習>
参加者13名(ジュニア12名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※夕方少し雨が降りましたが、ナイター練習には影響なく2時間出来ました。
乱打→トップ打ち練習→ストロークとランニングボレー練習→ゲーム
クロスストロークとランニングボレーの1本勝負で対決させました。女子で数名ボールを怖がってしまう子がいますが、今は後衛・前衛両方出来ないとダメです。なかなかボレー練習に時間を取れませんが、1日練習の時には練習メニューに入れて行きます。
15日の茨城近県大会の対戦表・進行表が送られてきました。おりん・リリカは第1シード、ソウゴ・シュウゴロウは第4シード、コユキ・カエデは第6シード、ダイキ・タクマは普通のシードです。参加5ペアのうち4ペアがシードです、下手な試合は出来ませんね。
10月7日に文京学院さんで男女とも英検を受験出来るようにお願いしていましたがやはり男子はNGでした。10月7日に受験出来る場所を探してます。今のところ男子希望者はシュウゴロウだけです。他の男子もどうぞ。ダイキ・タクマは15日の茨城で箱抜け出来なかったら強制にしようと思います。