4日(祝)砧南ジュニアさん練習試合の結果・通常練習
参加者10名 砧南ジュニアさん練習試合 8時30分~16時30分 レック山中湖テラスプラザコート
試合結果
おりん・リリカ 7勝7敗
モカ・ヒヨリ 4勝7敗
コユキ・カエデ 4勝5敗
ダイキ・タクマ 8勝9敗
ソウゴ・シュウゴロウ 7勝5敗
トータル 30勝33敗
(高田コーチ談)
砧南ジュニアさんとの練習試合に参加してきました。8時30分~練習9時~5面を使用してのダブルマッチの桂方式でした。お昼はカレーを頂きました。試合結果は、コーチペア3ペアや中学生ペアもいたので、あまり参考にはならないかもしれません。明日試合のないソウゴ・シュウゴロウは終日楽しそうにしていました。ダイキ・タクマは始めは昨日の負けを引きずっているみたいでしたが、徐々に自分達のテニスが出来る様になりました。女子の3ペアは昨日の疲れが残っているのか、昨日の試合が終わって気持ちが切れているのか?といった立ち上がりでしたが、2~3試合してからは少し良くなってきました。女子は明日は1試合目から大事な試合になりますので、なるべく早く寝て疲れを残さない様にしてスタートからスイッチを入れてもらいたいと思います。
砧南ジュニアさんには、大事な試合の前に良い経験をさせて頂きました。ありがとうございました。
(監督談)
砧南ジュニアさんは昔から男子が強く伝統のあるジュニアで、現在は東京No1です。監督も稲城さんと一緒で謙虚な方です。去年は白子に呼んで頂き今年は山中湖に呼んで頂きました。子供達も連日の試合で疲れていると思いますが、12日連続テニスもあと3日です、7日に頂点を合わせるようにラストスパートをしてもらいます。砧南ジュニアさんにはお世話になりありがとうございました。
(あともうひとふり張りです。頑張っている成果が出ると思いますよ)
参加者20名(ドリーム17名・南大師3名)8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※横須賀ドリームさんが練習コートが無いということで南大師中コートに来てもらい、私は口を出さずにドリームさんの練習会で使ってもらいました。良く声が出ていて元気良く練習していました。低学年の上手な子も多くうちと違って近い将来が楽しみなジュニアです。
参加者20名(ドリーム17名・南大師3名)13時~16時 川崎工科高校1面
ゲーム
※お昼から場所を工科高校にかえて3時間ゲームをしたそうです。
(余談・クソチビいずみちゃんインターハイ予選地区大会)
工科高校の手続きはビーダマンに任せて、私は午後からクソチビいずみちゃんの試合を見に行きました。ビデオでは毎回見ているのですが、生で見るのは久しぶりです。決勝まで3試合見れました、更にパワーアップしてセカンドサーブもファースト並みに速いのはビックリしました。高3なのであと数試合に出場して夏前には引退です。テニスでは満足いく結果が残せなかったのですが、大学受験は後悔しないように頑張って欲しいです。