5日(水)・6日(木)・7日(金)の練習
<5日の練習>
参加者17名(ジュニア15名・中学生1名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※2時間怒鳴ってばかりでした。ただなんとなくコートに来てなんとなくボールを打っているだけの子が多すぎます。危機感を持ってるのは監督だけかもしれません。昨年はたかが関東大会に3ペアしか行けず悔しい思いをしたので今年は最低でも昨年以上の出場者をと狙っていますが、現状計算できるペアは2ペアしかいません。ダイキ・タクマ コユキ・カエデ リョウタ・マショウは呼んで話をしましたが、今のままだとこの6名は中央大会を経験出来ずに終わる可能性が高いです。ダイキは低学年で関東や白子は経験しましたが、低学年の成績はたいした意味はありません。夏の全日本に行けない子はジュニアでの評価は無いに等しいです。やはりこの6名を何とかしなくては思いつつもう1面の結果を聞いたらモカ・ヒヨリがソウゴ・シュウゴロウに0-3で負けたそうです。帰りの車の中でソウゴから作戦は聞きましたが、当面の課題はこの6名+ヒヨリの成長です、言っても金曜練習メンバーです。金曜から更にハードにやるつもりです。明日(6日)のナイター練習に監督は1時間位遅れます。毎月6日は町内会の会合が入りました。練習メニューはメールで連絡します。
(訃報)
新大学1年生の吉田ユリちゃん(南大師ジュニア2期生)のママがお亡くなりになりました。
私はナイターで行けなかったので奥さんといずみにお香典を頼みました。今のママさん達同様に南大師ジュニアの創設時の活動を支えてくれました。あまり子供にダメ出しをせず黙ってかげから見ていたタイプです。今だとモカママのような感じです。吉田家の熱海の別荘で20名位で合宿したのを良く覚えています。ご冥福をお祈りいたします。
<6日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※乱打→サーブ練習→サーブレシーブ→4カゴストローク練習→ゲーム
風の強い2時間でした。
今日はキャプテンおりんを中心に良く声が出てました。これからも今日みたいに活気のある練習でお願いします。
ゲーム結果
おりん・リリカ 4-0 モカ・ヒヨリ
ダイキ・タクマ 1-3 ソウゴ・シュウゴロウ
コユキ・カエデ 1-2 リョウタ・マショウ
モカ・ヒヨリはもう少しおりん・リリカと競れなくてはダメです。モカはしっかり攻める、ヒヨリは丁寧に続けるプレーとミスを減らせるように頑張らないとダメです。ダイキ・タクマは低男に負けっぱなしです。そのうち口は一人前のシュウゴロウに上から目線で「監督、ダイキ達は弱くて相手にならないのでおりん達とゲームさせて下さい」と言われるようになりますよ。上級生の意地を見せて下さい。コユキはあまりにもボールが拾え無いので後衛として全く機能しません、カエデはネットプレーヤー希望ですが、ダブル後衛も検討します。
<7日の練習>
参加者6名 18時半~20時半 川崎マリエン1面参加者17名(ジュニア15名・中学生1名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※2時間怒鳴ってばかりでした。ただなんとなくコートに来てなんとなくボールを打っているだけの子が多すぎます。危機感を持ってるのは監督だけかもしれません。昨年はたかが関東大会に3ペアしか行けず悔しい思いをしたので今年は最低でも昨年以上の出場者をと狙っていますが、現状計算できるペアは2ペアしかいません。ダイキ・タクマ コユキ・カエデ リョウタ・マショウは呼んで話をしましたが、今のままだとこの6名は中央大会を経験出来ずに終わる可能性が高いです。ダイキは低学年で関東や白子は経験しましたが、低学年の成績はたいした意味はありません。夏の全日本に行けない子はジュニアでの評価は無いに等しいです。やはりこの6名を何とかしなくては思いつつもう1面の結果を聞いたらモカ・ヒヨリがソウゴ・シュウゴロウに0-3で負けたそうです。帰りの車の中でソウゴから作戦は聞きましたが、当面の課題はこの6名+ヒヨリの成長です、言っても金曜練習メンバーです。金曜から更にハードにやるつもりです。明日(6日)のナイター練習に監督は1時間位遅れます。毎月6日は町内会の会合が入りました。練習メニューはメールで連絡します。
(訃報)
新大学1年生の吉田ユリちゃん(南大師ジュニア2期生)のママがお亡くなりになりました。
私はナイターで行けなかったので奥さんといずみにお香典を頼みました。今のママさん達同様に南大師ジュニアの創設時の活動を支えてくれました。あまり子供にダメ出しをせず黙ってかげから見ていたタイプです。今だとモカママのような感じです。吉田家の熱海の別荘で20名位で合宿したのを良く覚えています。ご冥福をお祈りいたします。
<6日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※乱打→サーブ練習→サーブレシーブ→4カゴストローク練習→ゲーム
風の強い2時間でした。
今日はキャプテンおりんを中心に良く声が出てました。これからも今日みたいに活気のある練習でお願いします。
ゲーム結果
おりん・リリカ 4-0 モカ・ヒヨリ
ダイキ・タクマ 1-3 ソウゴ・シュウゴロウ
コユキ・カエデ 1-2 リョウタ・マショウ
モカ・ヒヨリはもう少しおりん・リリカと競れなくてはダメです。モカはしっかり攻める、ヒヨリは丁寧に続けるプレーとミスを減らせるように頑張らないとダメです。ダイキ・タクマは低男に負けっぱなしです。そのうち口は一人前のシュウゴロウに上から目線で「監督、ダイキ達は弱くて相手にならないのでおりん達とゲームさせて下さい」と言われるようになりますよ。上級生の意地を見せて下さい。コユキはあまりにもボールが拾え無いので後衛として全く機能しません、カエデはネットプレーヤー希望ですが、ダブル後衛も検討します。
<7日の練習>
基本練習
※寒くは無いのですが、湿度の高い2時間でした。
子供達は短パン・半そでで汗まみれになりながら真っ赤な顔をして練習していました。今日は6名全員をいじめる予定で走り回ってもらいました。打ち込み練習から振り回し練習まで一人1000球位打たせました。効率を考え振り回し練習の時もコート横で10分間打ち続けてもらいました。金曜練習はたぶんどこのジュニア練習よりキツい練習だと思います。子供達には話しましたが、「他のジュニアの子は家でテレビを見ている時間に君たちはこんなに苦しい練習をしているのですよ、簡単に負けられないよね?」今、頑張らないと関東予選は勝てません。余計なお世話ですが、現在、神奈川県が関東の中で一番弱い県です。その予選会で負けるようでは他の県ではお話になりませんよ。
スポンサーサイト
Category: 活動報告
Permalink | Comment(0) |