10日(土)船橋小学生研修大会の結果
祝! おりん・リリカ 高女3位
祝! ソウゴ・カンタ 低男準優勝
祝! カエデ・おれん 初心者優勝
参加者16名 船橋小学生研修大会 船橋法典コート 曇り
高男
リンタ・おせん 予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1敗 ベスト8 タマゴゲット
カズヤ・リヨウタ 予選リーグ0勝3敗 予選T4位敗退
高女
おりん・リリカ 予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 3位 タマゴゲット
マシロ・ダメピヨ 予選リーグ2勝1敗 予選T2位敗退
低男
ソウゴ・カンタ 予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 準優勝 タマゴゲット
ダイキ・シュウゴロウ 予選リーグ2勝1敗 予選2位敗退
低女
コユキ・マショウ 予選リーグ1勝2敗 予選T3位敗退
初心者
カエデ・おれん 予選リーグ3勝0敗 決勝リーグ2勝 優勝 タマゴゲット
南大師ジュニアトータル 21勝10敗
※風が強く寒い1日でした。今回で5年連続5回目の参加となりました。前回は3位以内入賞者ペア限定でしたが今年は3~4ペアの予選リーグを1位抜けするとおいしい新鮮な生タマゴを1パック頂ける大会でした。タマゴゲット者は一昨年12名→去年7名→今年は8名になりました。(3位入賞者はもちろん賞状とメダルも頂けます)
頭の中ではリンタペアとおりんペアのアベック優勝を狙っていましたが、千葉・埼玉の6年生のトップ選手も参加する大会なので、そう甘くは無かったです。レベルも年々上がっていく感じです。来年は2ペアとも6年生なのでアベック優勝を狙います。
おりん・リリカの1試合目はひどかったです。最近あんなに弱い2人を見たことは無かったです。かろうじてファイナル7-5で勝ちましたが、2試合目以降の2人でしたら3-0か3-1で勝てる相手でした。試合の入りが悪すぎます。逆に2試合目以降はいつものゲームが出来て安心しました。負けた千葉6年ペアとは少し実力差を感じた試合でした。カズヤ・リョウタは3試合連続0-3で負けと練習試合も含め今日は1セットも取れないままおわりました。この2名は細く長く続けて下さい。ソウゴ・カンタは風の影響もありましたが、第2シードの茨城の低男1位ペアに勝つことが出来ました。決勝は積極性に欠け動きも悪く負けましたが、今日は良い収穫があったと思います。カエデ・おれんの姉妹ペアは3セットマッチながら5勝と良く頑張りました。おれんが慎重にサーブを打つ姿が少し成長したなと思いました。
船橋ジュニアさん、保護者のチームワークといい子供達のプレーといい相変わらず素晴らしいチームです。今回の白子予選も男子3ペア通過したそうです。会長さんも温厚な人格者です、私も見習わなくてはいけませんね。
(参加16名中6名が賞状とメダル。8名がタマゴを頂けました)
(好評のタマゴとおりん・リリカ 。精神的に少し成長して欲しい2人です)
(余談・キョウイモ)
今日のカズヤ君の一言 「監督、2敗しましたが3試合目は弱いので勝ちます、見てて下さい」と言われベンチに入りました。結果は案の定0-3で負けました。私が見ていても相手の方が数段上でした。カズヤ君の勝てる基準が良くわかりません。