4日(日)川崎市立川崎高校練習試合の結果・通常練習
参加者12名 13時~18時 川崎市立川崎高校コート3面 晴天
基本練習・ゲーム・乱打
試合結果
Aリーグ
おりん・リリカ 2勝3敗
マシロ・ダメピヨ 0勝4敗
Bリーグ
カズヤ・ヤヨイ 0勝5敗
ダイキ・シュウゴロウ 1勝3敗
Cリーグ
ソウゴ・コユキ 0勝5敗
カエデ・レン 0勝5敗
トータル 3勝25敗
※(髙田コーチ談)
念願の市立川崎高等学校の練習にお邪魔してきました。練習中に保護者は校内を見学させて頂き、施設の広さや設備の良さに感動していました。高校生も手を抜かずに相手をしてくれ、アドバイスも頂き校内を案内してくれた生徒も丁寧な対応と、しっかり指導されていると感じました。子供達も今日は声が良く出ていましたし、ゲームではおりん・リリカは高校生にリベンジマッチを申し込まれていました。保護者によると顧問の先生がダイキ・シュウゴロウが面白いペアだと印象に残ったそうです。名前を売る事が出来たかな?(笑)高校生にはシングルスの地区予選前なのに、小学生の相手をして頂き、私もこの歳で女子高生とゲームが出来るとは思いませんでしたので、大変充実した半日でした。HPに掲載される事を了解の上で、集合写真を撮りました。
(余談・キョウイモ)
今日は声を良く出していたカズヤ君、声も出ていましたが相変わらず鼻血も出してしまいました。
(監督談)
高田コーチ、イモをネタにするあたりだんだんコメントが私に似て来ましたね。今日イモ君は進化してムラサキイモ君になりました。
数か月前になぜかリリカとダメピーを南高校の練習に連れて行くことがありました。その時に市立川崎高校の生徒さんが来ていて顧問のイケメンT先生に「ご近所ですし付属中をお受験する子もいるので是非一度練習に伺わせて下さい」とお願いしました。今日やっとご一緒出来ました。私は残念ながら監督者会議のため13時~14時の1時間しかいれませんでしたが、子供達はいつになく声が出ていて楽しいのが伝わって来ました。ショボい小学生とのゲームに付き合ってくれた高校生に感謝致しましす。もちろん全敗を覚悟していましたが、おりん・リリカとダイキ・シュウゴロウが少しは勝つことが出来て自信につながったと思います。次回は1月か3月にお願いして来ました(2月は入学試験の月なのでNG)申し訳ない事ですが私や髙田コーチの時代は正直、市立川崎高校にはあまり良い印象が無かったのですが、現在の市立川崎高校は素晴らしい学校に変わりつつ有り付属中の影響で進学校になって行くのでしょう。これからもご近所のジュニアチームの南大師ジュニアを気にして頂けたらと思っています。
監督者会議ではいろいろな話がありました。追々子供達や保護者に話して行きます。
(私も初体験でしたが、屋上の屋根付き照明付きオムニコート3面での練習でした。お世話になった市立川崎高校の生徒さんと一緒に一枚)
参加者13名 8時半~12時 南大師中学コート1面
基本練習・中学生とのゲーム
※順番が前後しますが、午前中は南大師中学でしっかり練習しました。
校庭では中学生が2面で練習していましたが、顧問の先生が「1年生大会も近いのでジュニアの子供達に1年生のゲーム相手をしてくれませんか?」と頼まれたのでうちは弱い順に出しますので3試合しましょうと練習試合を行いました。結果は
コユキング・バカヂカラ ③-0 中学1年女子ペア
ダメピヨ・マショウ ③-0 中学1年女子ペア
おりん・リリカ ③-0 中学1年女子ペア
追加マシロ・バカヂカラ ③-0 中学1年女子ペア
と1セットも落とすことなく勝ちましたが、始めてまだ半年チョットの1年生女子です。私も少し見ましたが運動能力の高い生徒も多くこれから楽しみです。ジュニア卒の1年生が多い時にはほとんど優勝して来た川崎市の団体戦です。今年の1年生はジュニア卒はいませんが、期待出来るメンバーです。成長を楽しみにしています。うしろで中学生の保護者が5~6名見ていて初めて小学生のプレーを見たらしくレベルの差に愕然としたようです。特におりんとリリカにはビックリしていました。少しお話しした私に「あの子たちは南大師中に来てくれるのですか?」と問い合わせてましたが「ごめんなさい、南大師に来るのは最初に試合した4年生ペアだけだと思います」と謝っておきました。