19日(水)・20日(木)・21日(金)の練習
<19日の練習>
参加者16名 18時半~20時半 川崎マリエン3面
2面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※過ごしやすい2時間でした。
白子予選に向けて5日連続練習が始まりましたが、危機感を持っているのは私だけで子供達は良く言えばいつも通り、悪く言えば全国に行けなくてもいいや位の意識に感じました。緊張感もありません、良いのか悪いのか?
1面 おりん父・髙田コーチ 対 マシロ・おりん リンタ・おせんが1本交代で1時間ゲーム
1面 カズヤ・リョウタ ソウゴ・カンタ ダイキ・シュウゴロウ コウタ・ミユウの4ペアで5ゲームの総当たり(カズヤが結果は書かないで下さいと言うので書きません)
1面 私がダメピヨ・マショウ コユキ・カエデ4人を見ました。通常のストローク練習を4人で行ったためやたら走りました。その後二人交代でセカンドレシーブのストレート打ち練習とそれの返球練習に時間をかけました。予選会を想定した練習でしたが、150本打たせて狙ったコースにダメピヨ・マショウは33%位、コユキ・カエデは25%位しかコートに入りません。確率が4人とも低すぎます。まだ予選会を勝ち抜けるレベルでは無いということですね。
<20日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・基本練習・ゲーム
※基本練習はローボレー・ボレー練習から入りました。隣のコートの一部を借りてソウゴ・カンタはバック打ち・ダメピヨ・マショウはフォアを各100本打ち込みました。ストローク練習ではトータル500球位を6~7名で打ち込んでもらいました。
20分ゲーム おりん・リリカ 対 マシロ・リリカ父 カズヤ・リョウタ 対 ダメピヨ・マショウ
カンタ・ソウゴ 対 ダイキ・シュウゴロウ カンタ・ソウゴ 対 コユキ・ヤヨイ
明日は追加で2軍メンバーの練習会です。カズヤは態度だけは1軍なのでお休みでOK。
<21日の練習>
参加者 8名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※追加練習であと一歩なメンバー8名で行いました。
1面を工夫して8名で打ち続けられるように行いました。初めて練習見学に来た保護者も「いつもこんなにハードなのですか?」とビックリしてました。たまに子供達に話しますが、うちの練習量は県内でも1番か2番です。だから簡単に負けてもらっては困ります。今日も実践的な練習をメインに行いました。
ゲーム(20分)
ダメピヨ・マショウ 対 コユキ・カエデ ダイキ・シュウゴロウ 対 ソウゴ・リョウタ
(余談・天皇杯皇后杯)
国内ダブルスの最高峰の試合、天皇杯皇后杯が今日から山口県で始まりました。
他の強豪ジュニアのようにうちからも将来出場者が出て欲しい大会です。創部7年ではまだ早いですね・・