6日(水)・7日(木)・8日(金)の練習
<6日の練習>
参加者19名(ジュニア17名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※先週末は関東大会でしたので、関東不出場のメンバーとは一週間ぶりでした。
1面は基本練習時に関東大会の朝練習でわざとボールに変化をつけて対応させている県があったので、早速パクって子供達に試してみました。ボールのどんな動きをするのか予測出来ない子は空振りばかりでしたが、しばらくしたら少しは対応出来るようになって来ました。
1面は高女2ペアと中学生のモモチとヒヨリ、中学生のリリコとリオを組ませ4ペアで5ゲーム総当たりをさせました。
8日(金)18時~21時大森S/Cで清明さんの練習参加が追加になりました。ゲームが出来る子を参加させて下さいとのことでしたので、メイ・おりん・マシロ・リリカ・カズヤ・ヒヨリの6名行かせます。翌日は茨城大会で少しハードかなとは思いましたが、たぶんうちの子達はハードな日程にも慣れていると判断し参加させます。
(余談・中学生)
5日の夜にみなみ会という南大師中のPTA役員のOB会があり参加して来ました。顧問の先生から「無事地区大会の団体戦は1位通過しました」と聞きました。毎週のように参加しているモモチ・チトセ・リリコの川中島中学も3位通過したそうです。両校とも来週の市大会でベスト4に入り是非県大会出場を決めて欲しいですね。南大師中はうちのジュニアの卒業生のおやじとミズホが頑張ってくれると信じています。
<7日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※15名のうち12名が参加しました。乱打・サーブ練習・ストローク練習・ゲーム
ストローク練習はクロス・ストレート・チャンスボールとしっかり打ち分ける練習とサーブ練習に時間をかけました。サーブ練習ではおりんがコユキに教えている光景も目にしました。高女4名はなるべく低学年に教えてあげて欲しいですね。ゲームをさせましたが、ヤヨイとカエデにはまだ早いかなとも思いますが子供達が一番楽しい練習がゲームだと思います。うちの卒業生たちも早い段階でゲームをさせてきました。一緒にやっているメイやおりんやリリカ位にゲームが早く出来るようになって欲しいと思います。
明後日は茨城大会です、子供達には「最近南大師ジュニアも少しは名前が売れて来ました、恥ずかしい試合をしないように」と話しました。
<8日の練習>
参加者 6名 18時~21時 清明学園さん練習参加 大森スポーツセンター2面
基本練習・ゲーム
※メイ・おりん・マシロ・リリカ・カズヤ・ヒヨリの6名を参加させました。
私は行けませんでしたが、6名清明さんにお世話になりました。2時間位基本練習を行い1時間位ダブルス・シングルスの試合を行ったそうです。カズヤ君はしっかり出来ましたか?