2日(土)・3日(日)第35回関東小学生ソフトテニス選手権大会の結果・通常練習
2日(土)第35回関東小学生ソフトテニス選手権(個人戦)前橋総合運動公園コート 晴天
2日(土)5時出発→7時10分到着 3日(日)16時半出発→19時半帰宅
参加者6名
高女(3ペアリーグ)
メイ・おりん 予選リーグ2勝 予選リーグ1位通過 決勝T初戦敗退
マシロ・リリカ 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
低男(3ペアリーグ)
ダイキ・シュウゴロウ 予選リーグ2敗 予選リーグ3位敗退
※メイ・おりんはリーグ戦2試合目山梨ペアにファイナルまで粘られましたが、ファイナルは7-0で突き放しました。決勝トーナメント初戦の相手は今年船橋大会と世田谷大会でいずれもファイナル負けしていた埼玉の強豪杉戸ジュニアさんのペアでした。去年のコウタロウ達も勝ちあがるといつも埼玉のわかくささんのペアでしたので埼玉県には因縁を感じます。今回こそリベンジをと臨みましたが、4-1で簡単に敗れました。毎回そうですが最初の入りが悪すぎます、簡単に3セット取れらてからの挽回は厳しいです。マシロ・リリカは1勝して2試合目の群馬1位のペアに常にリードしながらファイナル5-7で負けました。マシロの簡単なミスを減らせば勝てた試合でしょう。リリカもただ相手に返球しているだけでまだしっかり攻撃出来ません。うしろに下がったバックはだいぶ返球出来るようになりました。ダイキ・シュウゴロウの初戦は茨城のペアとかなり長いファイナルの試合が出来ましたが、2試合目は埼玉ペアに秒殺されました。「目指せ1勝」でしたが二人にはまだその力は無かったようです。点数をつけるとしたらダイキ30点・シュウゴロウ60点位でしょう。
(昨年の12名から半分の6名の参加となりました。来年は2名?4名?ドンドン弱くなる南大師ジュニアです)
3日(日)第10回関東小学生ソフトテニス大会団体戦
神奈川女子A 4チームリーグ 3敗 リーグ4位敗退 メイ・おりん2敗 マシロ1敗
神奈川女子B 4チームリーグ 3敗 リーグ4位敗退 リリカ2敗
※残念なことに女子は前代未聞の事件がおきてしまいました。
実際のメンバーと申し込んだメンバーが違い正規のメンバーで戦えなくなりました。うちもマシロとリリカがAとBに分かれるという珍事でした。毎年事件を起こしスムーズに試合が出来ない神奈川県です。来年はどんな事件が起きるか今から楽しみです。ただしこの事件が敗因ではありません。今日の女子の内容はひどすぎます。他のチームの事は書きませんが、うちが敗戦の原因です。うちの4名は誰一人勝つことが出来ず貢献度O%です。メイはもう少し強い気持ちでテニスが出来ないと全日本の団体戦は使えません。ペアの変更も視野に入れます。14時までお昼を食べられなかった過酷な状況でもおりんや他のメンバーはしっかり出来ました。東京戦6名の中でメイだけがお話になりませんでした。あのプレーでは全日本の団体戦はベンチで頑張ってもらうことになります。
神奈川女子ABで6戦6敗で関東女子最下位確定です。落ちるところまで落ちましたね。あとはあがるだけなのでありがたいことです。全日本女子は私が監督です。今日のぶざまな負けっぷりは今日で終わりです、あと4週間弱で実際に練習試合で他のメンバーと会えるのは数回ですが、私の中では「今日の借りは山形で返します」真剣に山形の事を考えて子供達と向き合おうと思っています。暑い2日間でしたが、うちの子達、熱い試合は出来ませんでした。
<2日の練習>
参加者 9名(ジュニア8名・中学生1名)8時~12時 六郷土手コート1面
基本練習・ゲーム
※関東大会に行かない子供達全員参加で午前中練習しました。(ヒヨリの姉も参加してくれました)
保護者が見てくれて練習メニュー通りに出来たようです。正直お楽しみテニスになってもOKと思っていましたので、ゲームは途中ペアを変えてもOKと伝えてありました。普段組んだことの無い子やママさん達も登場してゲームを楽しんだそうです。今月末の全日本までは全日本の2名とヒヨリ・コユキ・ヤヨイに注力したいので練習は通常ですが保護者の皆さんはご承知おき下さい。
<3日の練習>
参加者11名(2名初参加)8時半~12時 南大師中コート2面
1面 ゲーム
1面 基本練習
※朝方、顧問の先生から「中コートにサッカーのゴールが置いたままなので校庭コート2面お使いください」と電話を頂き急遽校庭に2面作って練習しました。初参加の子供が2名いましたので基本練習に時間をかけたそうです。
参加者 9名 13時~18時 高畑ジュニアさん練習参加 高畑小学校コート3面
基本練習・ゲーム
※先週に続いて高畑ジュニアさんにお世話になりました。
カズヤ・コウイチ ダイキ・リョウタの4名は中学生や大人やコウタ・タクマがゲームの相手をしてくれたそうです。
他の5名は高畑ジュニアさんのスタッフが基本練習を高畑メンバーと一緒にしてくれました。最後にゲームもしてくれたそうです。ありがたいことですね、感謝の気持ちを忘れずに頑張って行きましょう。
今後、いろいろな行事で私が不在になることも多いです。私がいるいない関係無しに自分に厳しく出来る子が勝てる子です。関東大会や全国大会を目指すのであれば練習環境は頑張って提供しますので自分に厳しく接して欲しいと思っています。「頑張る時は頑張らないと勝てないよ」