8日(水)・9日(木)の練習
<8日の練習>
参加者 18名(ジュニア16名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※過ごしやすい2時間でした。
今日は予約が2番コートと6番コートしか出来なかったため少し離れた2面での練習となりました。
2番は女子団体メンバー3ペアと中学生ペアの4ペアでまわしました。残りの10名は6番コートで基本練習をメインに行いました。テンポの早いボール出しに子供達は必死に走りますが、反応の遅いダイキやコユキ・ヤヨイあたりは空振りが目立ちます。最後にゲームをさせましたが、今日はダイキ・シュウゴロウがコウタ・タクマに勝ったそうです。
今週、金曜の午後からメイ・おりんと私は山形遠征に行って来ます。土曜日はお休みですが、日曜日は高学年がしっかり低学年の面倒をみて欲しいと思います。保護者には南大師→川崎工科高校への移動の車の協力もお願いします。
メイ・おりんには全日本でベスト8を狙って欲しいですね。ベスト8に入ればJOC(ジュニアオリンピック・広島)にも出場出来るし技術等級2級をもらえます。去年のコウタロウ・タイチはベスト16であと一歩足りませんでした。
<9日の練習>
参加者 12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※午前中は雨も降りましたが、ナイター練習は問題無く出来ました。少し蒸し暑い2時間でした。
今日は目先を変えて前衛練習をメインに行いました。ローボレー・ボレー・スマッシュ・ランニングボレーと相手が打ちそこねた「死にだま」の処理や1時間位走り回ってもらいました。カズヤとダイキは話してばかりでボールを拾わないトップ2です。ボールを拾わない子は上手になりません、2人のプレーを見てれば上達してないのがわかりますね。12名でしたので最後にチームメイとチームマシロにわけて団体戦を行いました。ミユウ・ヒヨリが男子2ペアより良いプレーをしてました。
明日からメイ・おりんは山形遠征頑張って来ます。全日本の前哨戦ですが、東北の小学生にどこまで通用するか楽しみにしています。