4日(土)船橋市小学生ソフトテニス大会(団体戦)の結果
参加者12名 船橋市小学生ソフトテニス大会(団体戦) 法典公園テニスコート6面 晴天
参加ジュニア 千葉県 のだ・浦安・もぐら・市川・手賀沼・船橋・かずさ・花見川・いすみ・他混成チーム
神奈川県 横須賀・南大師 埼玉県 杉戸
結果 男子 3位 女子 準優勝 (前年は男子優勝・女子準優勝)
男子 カズヤ・コウイチ 予選リーグ3勝0敗 決勝T1敗 トータル3勝1敗
ダイキ・シュウゴロウ 予選リーグ2勝1敗 決勝T先に2敗したため出番無し トータル2勝1敗
リョウタ・ソウゴ 予選リーグ2勝1敗 決勝T1敗 トータル2勝2敗
男子トータル 7勝4敗(前年は11勝2敗)
女子 メイ・おりん 予選リーグ2勝0敗 決勝T1勝1敗 トータル3勝1敗
マシロ・リリカ 予選リーグ2勝0敗 決勝T1勝1敗 トータル3勝1敗
ヒヨリ・ミユウ 予選リーグ2勝0敗 決勝T2敗 トータル2勝2敗
女子トータル 8勝4敗(前年も8勝4敗)
南大師トータル15勝8敗(前年は19勝6敗)
(男子は予選リーグ4チーム・女子は3チームのリーグ戦)
※男子は高田コーチ、女子は監督が見ました。
女子は埼玉個人1位2位の杉戸ジュニアさんにガチンコ勝負でうちの2ペアがどこまで食い下がれるかが楽しみの大会でした。決勝までは問題無く勝ち進みました。決勝ではマシロ・リリカは全く自分達の良さが出せず0-3で完敗。メイ・おりんは先日の世田谷大会と同じ相手にまたファイナル2-3で負けました。杉戸の子達は高い打点でしっかり打てるし動きも良いです。メイ・おりんは風上から攻撃できないし凡ミスも多いです。マシロ・リリカに関しては格上相手に向かって行く姿勢が感じられず今日この2人だけには怒りました。4人は自分達に何が足りないのかしっかり反省して次の関東や全日本につなげて欲しいと思います。
男子は千葉県の全日本メンバーが強化練習で不在のため全体的にレベルの低さは否めませんでした。
カズヤは朝から緊張しっぱなしで優勝カップ返還の事で頭がいっぱいでした。コウイチと予選リーグ2試合ファイナルを勝ち切り少しは貢献しましたが、私に言わせればファィナルになる相手では無かったです。私の見た限りではコウイチ・ソウゴ・シュウゴロウは「ショボトリオ」で初心者並みのミス連発でした。3位で浮かれていては困りますよ、どこのジュニアより練習しているはずです、このレベルの大会の3位は負けに等しいです、更なる成長を期待しています。
参加12名がメダルと高級タマゴを頂けました。3位入賞チームのみに頂けるタマゴなのですが、今回初めて各チーム7パック(6個入り)もらえたので各チームの監督・コーチの分もありました。参加4年目位?にして初めて頂けたので明日の朝はタマゴかけご飯にする予定です。今年の卒業生からの贈り物のネーム入り高級テントがデビューしました。船橋ジュニアさんは強化練習も重なり人手不足で大変だったと聞いています。お世話になりありがとうございました。今回も「南大師さんは毎回入賞されていてすごいですね」とほめて頂きました。「弱いジュニアですが、懲りずにまた声かけて下さい」お願いしておきました。
(頂いたメダルとタマゴと一緒に1枚。マシロは直前に完敗して怒られたので不機嫌そうですね)
<余談・白子>
6月4日・5日白子で高校生の関東大会が盛り上がってますが、その片隅でひっそりと関東薬科大学ソフトテニス大会というマイナーな大会も開催されたようです。うちの次女はベスト8だったらしいのですが、帰宅した次女に「関東ベスト8すごいね」と話したら「全然すごくない。久しぶりに動いたけどね」チマチマとソフトテニスを続けてくれてるだけでも嬉しいことです。そのうち三女クソチビいずみちゃんが高校卒業したら姉妹ペアで川崎市の試合に出たいそうです。