25日(水)・26日(木)の練習
<25日の練習>
参加者16名(ジュニア14名・中学生1名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※過ごしやすい2時間でした。
今日は16名の参加者でしたが、1面しか予約が取れずに申し訳無かったです。今日はクルミとリオが参加してくれたので乱打やゲームの相手をしてもらいました。ゲームではメイ・おりんに負けそうになったので親心で途中でやめました。でも中学や高校に行ってもジュニア練習に来てくれるのは嬉しく思いますよ。ゲームではミユウ・ヒヨリとマシロ・リリカを対戦させましたが、1ポイントも取れずにマシロに負けてしまいます。打たれ弱い・守備範囲が狭い・ラリーになったら先にアウトするでは厳しいです。8月の団体戦には戦力になってもらわないと困ります。去年のソウタ・リョウマのように予選から1勝6敗で全国3位では情けないです。レベルアップ出来るように指導して行きたいと思います。
(余談・ブログランキング)
左下の緑色のソフトテニスというバナーをクリックしてもらうとわかりますが、ここ数日なぜかうちがソフトテニスランキング1位になっています。そのうち陥落すると思いますが出来るだけ1位にとどまりたいので皆さんの協力お願いします(1日1回クリックするだけです)
<26日の練習>
参加者9名(ジュニア8名・高校生1名)17時~21時 下丸子公園コート1面
基本練習・ゲーム
※本来は清明学園さんが使う予定だったのですが、うちが譲り受けました。
南大師9名・高畑さん5名・砧南さん3名・清明さん1名の計18名の練習会でした。17時~21時2面お願いしますとメールを頂いたので2面を4時間だと思い込んでましたが、実際は1面4時間でした。しっかり確認しないとダメですね。2面のつもりで他のジュニアを呼んだのに申し訳無かったです。私は大人数での練習は慣れているので、ボールが隣のコートに行かないように工夫して練習しました。砧南の子達は普段からA大監督が鍛えているのでしょう、低学年でもしっかり打てます。前半2時間は基本練習をメインに行い、後半2時間はゲームをメインに行いました。風が強いせいもありましたが、高学年女子はいつも通り対応出来るのですが、男子のゲームはショボすぎます。コウイチはダブルフォルト連発、カズヤとダイキはまともにラケットに当たりません。強い風にも全く対応出来ません。最後に子供達に「サーブから3本以内のミスが多すぎます」「楽をして打ってミスするプレーが多すぎ、大きな大会でプレーする子は君たちの倍は動きます」と話をして練習を終えました。
(余談・ブログランキング)
昨日はソフトテニスランキング1位と書きましたが、今日はテニスランキング1位になりました。ソフトテニスは213サイト中1位。テニスは1214サイト中1位です。いつまで1位にいられるかが楽しみです。テニスは速攻で陥落しそうですが・・ちなみに関東のジュニアの数が200位です。全国のジュニアの数が1000位です。ほぼ数値が一致します。実際の大会でも関東1位・全国1位になってみたいものです(今のところ関東も全国も3位が最高です)