1日(日)砧南ジュニアさん練習試合の結果
参加者10名 8時半~17時 白子ホテルカアナパリコート5面 晴天
参加ジュニア 砧南Jrさんグループ・丹沢Jrさん・甲府ストロングさん・南大師 総勢40名前後
行き 6時出発→7時20分現地到着 帰り17時20分出発→19時50分(アクアライン渋滞のため)
試合結果
メイ・おりん 4勝5敗 1~2番コート
マシロ・リリカ 5勝5敗 2~3番コート
カズヤ・リョウタ 3勝6敗 2~5番コート
ダイキ・シュウゴロウ 5勝5敗 3~5番コート
コウイチ・ソウゴ 4勝6敗 4~5番コート
トータル 21勝27敗
※気温25度・風は無風、暑い位の陽気で全員日焼けしました。
数年前から交流のある東京の強豪砧南ジュニアさんからお誘いを受け初めて白子に日帰りの練習試合に参加して来ました。試合は5面の桂方式で各ジュニアの代表選手がゲームする1番コートから技量順に5番コートまでで行われました。勝てば上のコートで出来るし負ければ下のコートに降格という恒例の方式です。勝敗からもわかるように約10試合出来ましたが、簡単に勝てる相手もほとんどいない状態でトータルでも久しぶりに負け越しとなりました。そんな中、高女2ペアは良く踏ん張りました。メイ・おりんの4勝は山梨1位の女子ペアや普段負けている東京のペアも入ってます。3番に落ちなかったのは立派です。マシロ・リリカも3番で勝って2番で1番に上がろうとするといつも山梨1位の男子ペアと対戦し撃沈されます。
男子3ペアはまだまだ力不足です。各チームエントリー下位のペアとの対戦がメインで勝ち越しペアがいないというのは恥ずかしいかぎりです。今日一緒に試合をした丹沢さんと3日の予選会での対戦もあります。男子はボコボコにされる可能性が高いですが、少しは抵抗して欲しいものです。
予選会前にうちの10名には貴重な体験になりました。砧南ジュニアさんのスタッフ・保護者の皆様にはお世話になりましてありがとうございました。またこちらからもお誘いしますので懲りずにまたお相手をお願いします。
(楽しい1日ありがとうございました。東京・山梨・神奈川の予選会頑張って下さい)
(うしろの田んぼからカエルの大合唱が聞こえてました。少しおりんが背伸びをしているようです)