16日(土)の練習・丹沢ジュニアさん練習試合参加・17日(日)横須賀春季大会ジュニアの部は延期
参加者10名 8時~12時 六郷土手コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※初めてクラブ練習を六郷土手コートで行いました。何より近いのはありがたいことです。練習試合に行っている4名以外10名全員参加は立派です。少し風は強かったものの1日良いテニス日和でした。高女4名がいないので少しレベルを下げた基本練習をメインに行いました。ボールはかなり打ち込みましたので子供達は疲れたと思います。
参加者10名 13時~17時 横浜翠嵐高校3面
ゲーム・サーブ練習
※珍しく他に利用するチームが無かったためうちで午後3面自由に使えました。
コートが3面使えたので、本当は特訓をするつもりでしたがゲームだけさせました。カエデとレンはサーブが入らないので1時間2人2カゴでサーブの練習だけさせました。ゲームではダイキ・シュウゴロウがだいぶ良くなりました。カズヤ・コウイチやリョウタ・ソウゴには普通に勝てるようになりました。3年前の低男準優勝のコウタ・タイチの7割位来たと思います。もう少し簡単なミスを減らすと当時のコウタ・タイチレベルになれます。もう一人のソウゴも悪くありません、この3人で競って11月の白子予選でベスト4は普通に狙えると思います。逆にカズヤ・コウイチはダメ過ぎます、今はダイキ・シュウゴロウに勝てません。カズヤに関しては相変わらず言い訳ばかりです、「今日はたまたま」「ペアが・・・」うちのキャプテン・エースを期待している男としてはひどすぎます。何を言っても受け入れないあの性格は人としての将来を心配します。コウイチも期待したほどは伸びていません、私が買いかぶりすぎたかもしれないです。少しだけ安定感のあるリョウタの方が評価は上です。コユキが良くなりました、6年生の時は県のトップになれると思います。
参加者4名 9時半~16時半 丹沢ジュニアさん練習試合参加 なでしこコート4面
メイ・おりん 6勝1敗 (丹沢Jrさんの男子のみと対戦)
マシロ・リリカ 4勝3敗 (丹沢Jrさんの男子のみと対戦)
※丹沢ジュニアさんとは前監督時代には頻繁に交流して行ったり来てもらったりしていましたが、数年ぶりの練習試合となりました。メイ達の負けたペアは私も全国で指導する良く知っているペアで予想は競って勝つか負けるか位の勝負だと思ってました。私の予想では今年の神奈川の男子1位女子1位の戦いだと思っていました。マシロ・リリカもこの練習試合でも5勝2敗とか同率の6勝1敗にしないとダメですね。メイ達に引き離されずに食らいついていかなくてはダメです。やっぱりメイかおりんと組まないと勝てないと言われないようにして下さい。マシロとリリカでもしっかり記録を残して欲しいと思っています。
(お互い違うユニフォームで期する思いがあったのでしょうね)
(余談1・中学生)
本日、大田区民大会があったそうです。ベスト4は当然清明さんで占めたそうですが、ベスト4決めでうち卒のソウタ・タイチとメイの兄が対戦したそうです。0-3でメイ兄がリードしつつそこからソウタ・タイチが挽回して4-3でソウタ・タイチが勝ったそうです。メイ兄はうちのナイター練習にも良く来ていて真面目な好青年です。私としてはソウタ7:メイ兄3で複雑な思いです。
(余談2・高校生)
いよいよ高校生も関東大会予選会が始まりました。
うちのクソチビいずみちゃん地区予選で第1シードをもらいながら「腰椎剥離分離症」で三か月テニス禁止の故障で関東予選・インハイ予選も出場出来ません。小2から始めて9年目にして初の予選会に出れないという挫折をあじわいました。今年はチャンスでしたので親としても残念すぎます。一生ソフトテニスを続けもらいいつの日にか笑い話になると良いと思っています。
(余談3・川崎市理事会)
川崎市ソフトテニス連盟の理事会に参加して来ました。たまたま私の隣に最近神奈川高校女子No1の橘高校のT先生がいていろいろお話しました。理事会の飲み会でもうちの卒業生コウタロウの話で盛り上がり、みなさん近い将来の神奈川代表の国体選手として活躍してくれると期待していました。そう言えば先日の協議会の飲み会でも「菅野君は今のヨネックス松口選手とミズノ小林選手と似たような将来性を感じる」と某Yジュニアの監督さんが話していました。
17日(日)横須賀春季大会ジュニアの部 大津コート
5月5日(祝)に延期です。
10時半位より雨が強くなり、待機後そのまま中止→延期となりました。
メイ・おりん1勝 コユキ・ヤヨイ1勝 リョウタ1敗 の3試合のみ出来ました。
コユキ・ヤヨイは3ペアリーグのもう1ペアが棄権のため1勝しただけで3位以上が確定しました。