13日(日)早稲田大学軟式庭球部練習参加・通常練習
参加者8名 9時~17時 早稲田大学練習参加 所沢コート9面 曇り
基本練習
行き 6時出発→8時到着 原田家→中央道調布IC→八王子→所沢コート
帰り 17時出発→19時半到着 所沢コート→八王子→中央道調布IC→原田家
男子 午前中ストレッチ大学生の休憩時に大学生と乱打・午後空いた1面で練習・大学生社会人と乱打・サーブレシーブ・東京ガス高橋選手と30分乱打
女子 午前中ストレッチ・大学生と基本練習 午後は見学
※横浜市立南高校の高校生8名と一緒に早稲田大学練習に参加して来ました。
練習参加といっても小学生は当初から見学メインですと言われてましたので、あまり打てないと思っていましたが予想以上に上記の内容で練習出来ました。午後からは1月の東京インドア大会で優勝した東京ガスの高橋選手がコウタとソウタに30分真剣に乱打をしてくれました。男子4名は普段以上に素晴らしい出来で特にコウタ・ソウタは高橋選手を本気モードにさせるほど打ち合いました。タイチとリョウマも卒業生の社会人の選手がビックリするほど良いボールを打ち込んでました。女子は午前中の乱打から大学生チャンピオンの杉脇選手や高校生チャンピオンの小山選手や稲城ジュニアさん卒のスーパースター花園選手が乱打相手をしてくれてました。午後は大学生と高校生がゲームに入りましたので見学がメインとなりました。
早稲田大学の監督さんも最初は「小学生がこのコートで練習するのは初めてだと思います。楽しんで行って下さいね」位の軽いノリでしたが、高橋選手や卒業生とうちの男子4人の乱打を見て「今の小学生はこんなに打てるのですね、ビックリしました」と言われ最後には「是非、早稲田大学を目指して下さい、また来てね」と言って頂けました。
今日の早稲田大学行きは正直ギリギリまで悩んでました。全国大会前だし見学メインと聞いていたので躊躇してましたが、終わってみたら8名を連れて来て良かったと思いました。8名なりに感動していろいろ勉強になったと思います。
早稲田大学の優しい大学生や監督さんやOBの方たちや誘って頂いた南高校のコーチに感謝の気持ちで一杯です。
(早稲田大学の男子と乱打をするタイチ・コウタ・ソウタ・リョウマ)
(杉脇さんや小山さんや花園さんと乱打をする女子4名)
(30分乱打をしてもらった高橋選手と記念撮影)
(高橋選手のアドバイスを真剣に聞く4名)
(とても貴重な経験が出来た8名でした)
参加者12名 8時半~12時 南大師中学コート1面
ショート乱打・10本打ち・ショートボールを取る練習・動いて3本打ち・レシーブ練習・サーブ練習
※校庭でサッカー部の試合が行われていたためコートが少し狭くなりましたが、工夫して12名で練習を行いました。この12名の中から早く今日の早稲田大学や来週の青山学院大学等の練習に連れて行けるレベルになって欲しいですね。