小学生近都県合同強化研修会の結果・川商練習
参加者7名 小学生近都県合同強化研修会 山梨県小瀬スポーツ公園テニスコート12面 晴天
参加都県 東京・長野・群馬・山梨・茨城・愛知・埼玉・静岡・神奈川
5時10分出発→7時45分到着 浅田→東名高速→中央高速→甲府南
17時30分出発→20時10分到着 甲府南→中央高速→調布
6年男子シングルス(2位通過8名)コウタ 3勝4敗
5年男子ダブルス (1位通過)ハヤト 3勝3敗
5年女子ダブルス (3位通過)メイ・マシロ 3勝1敗
4年男子ダブルス (4位通過)カズヤ 2勝4敗
4年女子ダブルス (1位通過)おりん・リリカ 4勝1敗
トータル 15勝13敗(昨年19勝17敗)
※今年も白子全国大会出場メンバー限定による大会に参加して来ました。去年は10名でしたが今年は7名の参加でした。私は去年に引き続き5年男子の監督だったため5年男子ハヤトの試合しか見れませんでした。ハヤトはあまり貢献出来ませんでしたが、5年男子チームは6戦して3勝3分けと負けませんでした。戦前の私の予想はコウタロウとおりん・リリカはこの大会では負けないだろうと思っていましたが、コウタロウはまさかの負け越しで再び「ショボタロウ」に格下げとなりました。ビックマウスは聞き飽きました、白子で結果を出して下さい。白子入賞を目指すおりん・リリカはこんな所で負けていては困ります。何かダメだったか良く反省して下さい。メイ・マシロの元気な声は神奈川ベンチまで聞こえてきました。白子出場5年生から3勝1敗は健闘しましたね。カズヤも負け越しはしましたが内容は良かったみたいです。ダブルスは個人的に楽しみにしていた東京と愛知と試合が出来ず残念でした。
帰りの車内ではコウタ・マシロ・カズヤの「おしゃべりアンポンタントリオ劇場」のレベルの低い漫才が永遠と続き疲れました。
山梨小学生連盟の皆様には早朝からお世話になりありがとうございました。
(来年も今年以上のメンバー数で参加したいですね)
参加者15名(南大師11名・清明ジュニア4名)9時~12時 川商練習
乱打・ストローク練習・ボレー練習・サーブレシーブ
※6年男子のソウタが孤軍奮闘みんなを引っ張ってくれて助かりました。
清明ジュニアさんに刺激を受けたのか、大きな声を出し練習しました。盛り上がったらしく子供達は3時間の練習時間では物足りなかったようです。