10日(水)・11日(祝)の練習
<10日の練習>
参加者20名(ジュニア18名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※寒い2時間でしたが、走り回っている子供達は真っ赤な顔をして打ち込んでました。
1面は6ペアで総当たりゲーム。コウタ・タイチ メイ・マシロ おりん・リリカ リオ・カズヤ おりん父・タイチ兄で7ポイントでまわしました。
1面は数種類の基本練習の後10名でゲームをさせましたが、チェックしていたら攻めてもいないのに3本以内に終わるポイントが半分、5本以内に終わるポイントが8割です。ラリーがほとんど続きません。子供達には3本以内のミスはダメと指摘しまたがゲームをする時は心がけて欲しいです。
<11日の練習>
参加者17名 8時半~12時 南大師中コート(11時~12時トレーニング)
基本練習
※南大師中学校が県の強化リーグの会場校だったため2部リーグの6校が総当たりでリーグ戦を行ってました。
その関係で通常練習は11時まででコートを明け渡し1時間先日の駒大高校でのトレーニングを行いました。私は練習もそうですが、子供達に良いと思ったものはすぐにパクリます。トレーニングでは普段と違う筋肉を使ったり、1時間近く走ってばかりなので子供達は相当疲れたと思います。
参加者9名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※乱打・ローボレー練習・スマッシュ練習を行ってから、ゲームを入れました。
Mハヤ・Sハヤ 3勝 おりん・リリカ2勝1敗 メイ・マシロ1勝2敗 カズヤ・コウイチ3敗
カズヤ本人にも言いましたが、他の7名はやる気が伝わるのですが、カズヤだけは何度言っても練習は適当に流す、試合も楽をして返球し走らない。毎回怒るのも本人には響いてないのですが、私も疲れるので楽しく出来て怒られない他のジュニアを紹介しますので移籍を4月以降検討して下さい。練習には1回も休まず参加するのに毎回言われたことを聞き流して直そうとしない姿勢が良くないです。たまたま全国に行けただけのやる気の無い選手はうちには必要ありません。
高女ペア決め順位戦(1位12点・2位10点・3位8点・4位6点)
シングルス勝負 200m走 トータル
おりん(4年) 10点 12点 22点
メイ (5年) 12点 8点 20点
マシロ(5年) 6点 10点 16点
リリカ(4年) 8点 6点 14点
時間のある時にあと3回対決して4月初めにはペアを上位1位2位と下位3位4位で決めたいと思います。
コウタロウ 横浜創英高校にてシングルス練習会参加
ソウタ・タイチ・リョウマは茨城県石岡市にて中学生の練習試合参加
選抜の中1の大会で全員勝ち越すことが出来ました。
<余談・中学生>
今日、南大師中コート5面で県の強化リーグ2部女子が行われました。
南大師中女子は6校中2位で2部残留を決めました。1部昇格まであと1歩でしたね。