fc2ブログ

6日(日)第9回小山フレンズカップ近県ジュニア選抜大会

| EDIT

祝!Aクラス優勝(コウタ・タイチ Mハヤ・Sハヤ ソウタ・リョウマ)
祝!Bクラス優勝(メイ・マシロ おりん・リリカ カズヤ・リツキ)2階級制覇

参加者18名・監督、保護者多数 第9回小山フレンズカップ近県選抜大会 藤枝市民コート8面 
出発5時半→到着8時15分 現地出発18時半→到着22時(夕食30分)
参加ジュニア
池田町(岐阜)東海・日進・豊川クラウン・刈谷(愛知)藤園・韮山(静岡)稲城・日の出(東京)大和・横浜泉・横浜PSC・南大師(神奈川)各県の代表のジュニア13チームが集まりました。
結果
Aチーム コウタ・タイチ Mハヤ・Sハヤ ソウタ・リョウマ 優勝(13チーム中)
Bチーム メイ・マシロ おりん・リリカ カズヤ・リツキ   優勝(16チーム中)
Cチーム カズサ・シュウゴロウ コウタ・コウイチ ソヨカ・ソウゴ 予選リーグ3位敗退
結果内容報告
Aチーム(7チームリーグと6チームリーグ・うちは6チームリーグ)
韮山 Aチーム 2-0で勝ち(勝ちコウタ・タイチ ソウタ・リョウマ)
刈谷 Aチーム 2-1で勝ち(勝ちコウタ・タイチ Mハヤ・Sハヤ)
横浜泉Aチーム 2-0で勝ち(勝ちコウタ・タイチ Mハヤ・Sハヤ)
東海 Aチーム 2-0で勝ち(勝ちコウタ・タイチ Mハヤ・Sハヤ)
稲城 Aチーム 1-2で負け(勝ちコウタ・タイチ)
予選リーグ   5勝1敗(6チーム中1位)
優勝決定戦
日の出Aチーム 2-1で勝ち(勝ちコウタ・タイチ Mハヤ・Sハヤ)優勝
コウタ・タイチ 6勝0敗
Mハヤ・Sハヤ 4勝1敗
ソウタ・リョウマ1勝3敗

Bチーム(4チームリーグ)
藤園 Bチーム 2-1で勝ち(勝ちメイ・マシロ おりん・リリカ)
日進 Bチーム 1-2で負け(勝ちおりん・リリカ)
日の出Bチーム 2-1で勝ち(勝ちメイ・マシロ おりん・リリカ)
準決勝 
稲城 Bチーム 2-0で勝ち(勝ちメイ・マシロ おりん・リリカ)
決勝
池田町Bチーム 2-0で勝ち(勝ちメイ・マシロ おりん・リリカ)
おりん・リリカ 5勝0敗
メイ・マシロ  4勝1敗
カズヤ・リツキ 0勝3敗

Cチーム(4チームリーグ)
藤園 Eチーム 1-2で負け(勝ちカズサ・シュウゴロウ)
横浜泉Bチーム 3-0で勝ち(勝ちカズサ・シュウゴロウ コウタ・コウイチ ソヨカ・ソウゴ)
刈谷 Bチーム 0-3で負け 
予選リーグ3位敗退
カズサ・シュウゴロウ 2勝1敗
コウタ・コウイチ   1勝2敗
ソヨカ・ソウゴ    1勝2敗

全試合トータル24勝13敗 

※苦節7年子供達がついにやってくれました。昨年の稲城ジュニアさんに続きABクラス制覇しました。
レベルの高いこの大会で2クラス制覇は少し神奈川県南大師ジュニアの名前を売ってくれたと思います。ただし私の満足度は90%です。マイナス10%はここ数年「打倒!稲城ジュニアさん」で頑張って来たのですが、今回も負けてしまいました。三つ巴の成績でギリギリ1位通過出来ましたが、うちは稲城さんより何が劣るのか考えさせられました。
Aチームをメインに見ましたが、コウタ・タイチは対戦相手にも恵まれましたが、うちの大黒柱としての活躍をしてくれました。危なげない試合運びで今日参加のペアではNo1だと思います。SMハヤトも稲城戦は攻めきれずに負けましたし決勝の日の出戦も先に2セットを取られギリギリの逆転勝利でしたが、5年生2名は良く戦ってくれました、二人の奮闘に感謝したいです。逆にソウタ・リョウマは全くチームに貢献出来ません。弱いくせに元気も無く向かって行く姿勢もありません、リョウマに関しては朝から「気持ち悪い」だの「足が痛い」だの言い訳ばかりです。ケンコーカップは予選から1勝6敗で全国3位、今回は1勝3敗で優勝と恥ずかしくないですか?この2人は送り出す東京の中学に申し訳ないのであと二か月厳しく指導を続けるつもりです。
Bチームは良くやりましたね。当初の目標は3位以内でしたのでまさかの優勝でした。
本来はメイの成績とおりんの成績が逆であって欲しいのですが、これも団体戦の醍醐味かもしれません。Aでは負けた稲城さんにBではかたき討ちしてくれましたね。カズヤ・リツキはコメントする気にもなりません。ソウタ・リョウマ・カズヤ・リツキで「チームに貢献せずに優勝する4人衆」結成ですね、おめでとう。来年は女子4名とハヤトでAチームになる可能性が高いです。チーム戦力の底上げをしないと今年の好成績はまぼろしで終わってしまいます。
Cチームは特に目標設定せずに団体戦を楽しんでくれれば良いと思ってました。リョウタ・ダイキの欠場でドリームチームもチビコウタやソヨカに助けてもらいました。全員1回は勝てて良かったです。
今回初めての試みでマイクロバスを借りて乗り込んで行きました。手配から運転までマシロ父母には大変お世話になりありがたい遠征でした。朝の5時過ぎから保護者も大変でしたね。お疲れ様でした。
20160206_181851.jpg
(参加者18名、良い笑顔で1日を終わることが出来ました)

<余談・高校生横浜インドア大会>
クソチビいずみちゃん今日横浜市のインドア大会で準優勝して、1位2位は明日同じ会場の横浜国際プール特設コートで先日東京体育館で優勝したヨネックスの選手や早稲田大学の杉脇選手らと試合が出来るそうです。横浜市は高校生の試合が多いので受験の際には横浜市立南高校を検討して下さい。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

COMMENT

POST COMMENT


↑