fc2ブログ

31日(土)・1日(日)の練習

| EDIT

<31日の練習>
参加者21名・午後20名 9時~16時半 川崎商業コート2面 曇り
基本練習・ゲーム
※あまり日が出ず、寒い1日でした。明日は南大師→工科高校練習なので選手権前最後のオムニコートでの練習でした。午前中は基本練習を行い、午後は高男3ペアは練習に来ていた中学生・高校生とゲームを行い、低男は川崎ジュニアの高男とゲーム、女子は高男や女子同士でゲームを行ったそうです。たくさんゲームをしたので自信につなげてくれればと思います。

参加者2名(メイ・マシロ)13時半~19時 東京の中学校練習参加
基本練習・ゲーム
※メイ・マシロは午前中中学校の説明会、お茶お花お琴の体験教室に参加しましたがやたら楽しかったそうです。午後から通常練習に参加し19時まで頑張りました。5年生大会に少し不安を残す2人ですが、「見せろ!メイ・マシロの底力」で期待しています。底力があると良いのですが・・・

<余談1>
ケンコーカップを辞退するチームが多いらしく、神奈川県から男女共3位の横須賀ジュニアさんが男女でケンコーカップに追加で出場することになりました。確かに参加費は高いし(1チーム18000円)宿泊費もかかります。神奈川県はU-14の選考会とも重なっています。辞退するものわかります。宿舎はうちと一緒の山中荘に宿泊することになりました。ケンコーカップ来年は12月末開催予定でU-14の選考会とも重ならないようです。

<余談2>
午後練習は山田コーチ・髙田コーチに任せて私は等々力コートに県の高校生の新人女子個人戦を見に行きました。ソフトテニスマガジンのおかげか嬉しいことに色々な方から「南大師ジュニア強いですね」「県の小学生で一番のジュニアになりましたね」とか声をかけて頂きました。私が南大師ウインドブレーカーを着ていたので、全く面識の無い方からも「南大師さんのHPいつもチェックしてます」と言われました。最近嫁さんから「他の子の面倒ばかり見てないでたまには自分の娘の試合も見なさいよ」とプレッシャーをかけられたため今日は見に行きました。クソチビいずみちゃん最近の試合の中では最悪の3回戦敗退という結果で2試合しか出来ませんでした。(負けた子は去年中3の夏、県大会の4決めで負けた後衛でした)順当に勝ち進めば南大師ジュニア時代のペアのユリと対戦予定でしたが2歩も手前でコケてしまいました。ソフトテニス強豪校に行かず進学校を選んだわけですが、もう少し頑張って欲しかったです。うちのジュニアは順調に伸びてますが、娘が結果を出せずに少し寂しいです。今日はベスト8出しで終わったようですが、ユリも横浜泉ジュニア時代のペアのレミも勝ち残ってます。ユリの試合を見ましたが、トップ打ちをすぐにネットする昔のユリではなくたくましく成長していました。いずみには終ったことは仕方ないので来週の団体戦に奮起を期待しています。
明日は中学生の新人個人戦です、対戦表はリンク先の中体連のHPに発表になってます。南大師中女子団体は川崎市1位通過です。個人はおやじペア・ミズホペアともう1ペアの3ペア出場します。1回でも多く勝って欲しいですね。

<1日の練習>
参加者午前中20名・午後10名 8時半~16時半 南大師中コート1面 曇り
午前中基本練習・午後ゲーム
※だんだん寒くなってきました。大人には寒い日でしたが、子供達は短パン半そでで頑張りました。
今日はフルメンバーでしたので、午後は高学年男女とおりん・リリカの10名は南大師中でそのまま練習。低学年男女とリツキの8名は川崎工科高校に行かせました。リリコ・カズヤは横浜泉さんの練習に行きましたので、最近得意の3パターンに分けての練習となりました。午後のゲームでは6年2ペアが山田コーチ・リョウマ父組に連勝して調子を上げて来ました。SMペアもコウタ・タイチからマッチポイントを5本取りながら負けましたが、粘り強いテニスが出来てました。メイ・マシ対おりん・リリカは1勝1敗でしたが、ショートクロスに目覚めた女おりんとリリカペアが優勢でした。最後に全員で円陣を組みキャプテンタイチの「県選手権、絶対負けないぞ」「オー」の掛け声でしめました。子供達には「県内どこのジュニアより一番練習しているはずです、そんな君たちは簡単には負けません。自信を持って試合に臨みましょう」と話をして解散しました。

参加者8名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※髙田コーチ・タイチ兄に頼み低学年男女+リツキの8名は川崎工科高校で3時間練習して来ました。髙田コーチの話ですと振り回し練習も含めかなり厳しく行ったそうです。ソヨカの一本打ちの練習もしました。明後日の試合、うちの今年は低男には勝てるペアがいません。低男は2年連続コウタタイチ優勝・SM準優勝と来たのですが今年は途切れてしまいそうです。私の予想を裏切ってくれると良いのですが。

リリコ・カズヤは横浜泉さんの練習に参加して1日頑張って来たそうです。

<余談>
県の中学生の新人個人戦が行われました。夕方、顧問の先生から電話が入り「おやじ」でおなじみのミナミが4勝しペスト8に入り県の都道府県対抗の選考メンバーに入ったそうです。ベスト8ということは来年夏の関東中学も狙える位置に来ました。ジュニア時代からパワフルストロークのおやじでしたが、たまにしか入らずジュニアではほとんど勝てませんでした。まだ団体戦もありますので活躍を期待しています。川崎市からはいずみの学年が1っ上のペアといずみと関東中学に出場しています。今年は行けてないので2年ぶりに関東中学出場を目指して下さい。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

COMMENT

POST COMMENT


↑