fc2ブログ

24日(土)成瀬ジュニアさん練習会参加・通常練習・東京の中学校練習参加 25日(日)の練習

| EDIT

<24日>
参加者8名 9時~17時 成瀬ジュニアさんコート2面 晴天
基本練習・ゲーム
※成瀬ジュニアさんの低学年が東京都の合同練習会でいないため昨年に引き続き呼んで頂き一緒に練習しました。午前中成瀬の子は授業参観や修学旅行であまり集まらずトータル14名で2面という恵まれた環境でした。お昼には保護者のご厚意でトン汁をご馳走になったそうです。午後からのゲームは成瀬ジュニアさん卒の中学生が相手をしてくれたり、団体戦をしたりシングルスをしたりでとにかくたくさん打てたそうで一人8試合以上は出来たそうです。M兄弟のシングルス対決は今日は兄ソウタの勝ちでした。大会前にたくさん打てて良かったです。帰りに会ったコウタに話を聞いたらうちの子達はほとんど負けなかったそうです。
20151024_171312.jpg
(男子団体優勝メンバーと低女1位の8名がお世話になりました。神奈川トレーナーが好きなM兄弟)

参加者10名  9時~12時 川崎商業コート1面
基本練習
※長めの乱打→左右に走らせる10本打ち→バック打ち練習→サーブレシーブ
低男には「君達には決められるシュートボールは打てませんので、サーブレシーブをキッチリ行う、相手のコートに必ず3本返す」を話をしました。ミスの少ないテニスを目指して欲しいと思います。

参加者 7名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面→1面
基本練習・ゲーム
※川商から翠嵐へ3台で向かいましたが、私は13時前には着いたのに他の2台は13時半に到着したので保護者にも怒りました。時間を守れないのでしたら見に来なくてOKです。子供全員私の車で向かえばあと30分打てたのに残念です。
低男6名全員1カゴ(130球位)の2対1の振り回しを行いましたが、経験者の「三途の川でおばあちゃんに会った」カズヤ以外は5名全員泣きが入りました。泣けば優しくなると思っているのでしょうか?私は逆で泣いた子には余計に厳しくなります。ほぼ全員の保護者がいたので見ているのはつらかったかなと思い聞いたら「もっとやって欲しかった」という意見が多かったです。となりで練習していた別のジュニアの保護者が「あんなに厳しい練習を普段からしてるのですか?勝てるはずですね」とビックリしていました。終了後に「こんなに頑張る君たちは簡単に負けられないよね?」と話をしました。監督車・髙田車は帰りにマックで反省会をして帰宅しました。

参加者 2名(メイ・マシロ)13時半~18時半 東京の中学校練習参加
基本練習・ゲーム
※メイとマシロは川商練習のあと東京の中学校練習に参加して来ました。基本練習やゲームを頑張ったと思います。一昨年の5年生大会の前の練習にマナハとリオが何度かお邪魔して3位通過出来ました。メイ・マシロは5年で唯一全小に行けたペアで一応第1シードです。全小に行けてないリオ達より実績は上です。1位通過やってくれると信じています。おりん・リリカとSMハヤトで3カテゴリー1位通過が出来れば100点です。

<25日の練習>
参加者 22名 8時半~17時 南大師中コート 午前中1面・午後4面
午前中基本練習 午後ゲーム
※風は強かったですが、日中は暖かい1日でした。
子供達の日頃の行いが良いのでしょう、午後から校庭部活が無かったため許可を取り校庭に3面作り午後は4面で高男・高女低女・低男・初心者と分けて3時間ゲームをしました。保護者も動員してコウタ・タイチからソヨカ・コユキまで全員参加でのゲームでした。
今日はクラブ員22名全員参加でした。小4男子・小1女子・中1女子の3名が体験に来ました。新しく小3女子1名・小1女子1名入会しましたのでトータル24名(男子14名・女子10名)と女子が男子にだいぶ追いついて来ました。6年生6名が卒業した後も18名(男子9名・女子9名)となり人数はそこそこですが、練習のレベルを少し下げないとならなくなります。打てる女子4名は良いのですがSMの相手がいなくなります。考えますが清明さん練習とかに行ってもらう機会は増えると思います。

<余談>
1.川崎市の中学生の強化チームを決める大会で南大師中女子が優勝して強化メンバーに入ったそうです。おめでとうございます。来週から県の新人戦個人・団体が始まります。県での活躍も期待していますよ。

2.三女クソチビいずみちゃん疲れた顔して帰宅しました。横浜市の練習試合で市大会優勝のペアと2回対戦して4-0と4-1で勝ったそうです。県大会で結果を出して欲しいものです。高校生女子はクソチビに言わせると横浜市より川崎市の方がレベルが高いそうです。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

COMMENT

POST COMMENT


↑