4日(日)茨城県美浦村大会&横須賀交流大会の結果
祝! おりん・リリカ 低女優勝!
祝! リンタ・おせん 低男3位!
参加者10名 茨城県美浦村大会 男子 霞ヶ浦水郷テニスコート 低女 美浦村光と風の丘公園テニスコート
高男
コウタ・タイチ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント 1敗 ベスト16
Sハヤ・リョウマ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16
低男
リンタ・おせん 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント2勝1敗 第3位
カズヤ・ダイキ 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント2勝1敗 第3位
低女
おりん・リリカ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント4勝0敗 優勝
※5時半集合→ 7時15分到着(男子)
珍しくM兄弟が不参加でSハヤとリョウマというペアで参加して来ました。高男2ペアは中シード、おりん・リリカは低女第1シードという大会でした。私の予定ではコウタ・タイチとおりん・リリカは優勝のつもりでしたが、全体的に高男が物足りない成績でした。コウタペアは勝ったり負けたりしている砧南のペアにリードしながら逆転負け、関東3位が美浦村16本では情けないです。Sハヤは良く走って頑張ったしリョウマはお坊ちゃまなので鼻血を出しながら頑張ったそうです。カズヤ・ダイキは2位トーナメントですが2勝出来たので自信につながってもっと上達して欲しいです。おりん・リリカは決して楽な優勝では無くギリギリ勝利の試合も多く二人で粘って切り抜けたそうです。
(いつも賞状もらっている高学年がもらえず低学年が頂けました。高学年で入賞するのは厳しいですね)
(保護者から「新しいユニフォームを着ていいですか?」と言われたので「優勝するんだったらいいよ」と答えました。見事に約束をはたしましたね。最近県外で勝てなかったので少し心配していましたが、確実に力はついていると思います。他のチームからも練習回数や練習内容を聞かれたそうです)
参加者7名 横須賀交流大会(午前中試合→午後練習試合)横須賀大津コート
参加ジュニア 横須賀・出口・南大師
高男
リツキ・チームT トーナメント1勝1敗
高女A
メイ・マシロ トーナメント3勝0敗 優勝
高女B
ミホ・マイ トーナメント2勝1敗 準優勝
低男B
リョウタ・コウイチ トーナメント2勝0敗 優勝
シュウゴロウ・ソウゴ トーナメント1勝1敗
※通常練習予定だったメンバーは横須賀の交流大会に急遽呼ばれて参加して来ました。9時~トーナメントで試合を行い終了したら練習試合や各チームで練習という交流大会でした。全員2試合以上は出来て良かったです。高男・高女A・B 低男A・B 低女というカテゴリーに分けての試合でした。Bはほとんど初心者でうちの低学年にも楽しめたと思います。メイ・マシロは仮にも全日本選手なので負けないのは当たり前で来週の山中湖で結果を出して下さい。低男の4人は下手ですが確実に上手になってます。リョウタ以外山中湖に行かないのは残念ですが次回から参加するように。
(一緒に参加したチームTのメンバーと計14名と最前列は「大仏君」)
<余談>
私は13時半位に大津コートをあとにして横浜の南太田の横浜商業高校に行きました。横浜市の学年別大会が行われていて、三女いずみの試合を見に行きました。まだ1年ですがペアが2年生なので2年生の部(70ペア参加)に出場しジュニア時代ほとんど勝てなかった領家中出身の横浜泉Jrの先輩やY校のレギュラーメンバーを撃破しベスト4までは残りましたが日没のため順延となりました。横浜市では常に入賞出来るようになりましたが、県大会ではまだまだ入賞出来ません。そろそろ県で結果を出して欲しいです。今日もダブルフォルトを必ず1試合1本はしていたらしいので「うちの6年男子でもしないぞ」と怒りましたが、自宅で茨城から戻ったタイチにたまたまあったら「今日ダブルフォルト4本しました」と言ってました。トホホです。