12日(土)第6回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会の結果
祝! コウタ・タイチ 高学年男子 優勝
祝! ソウタ・リョウマ 高学年男子 3位
祝! おりん・リリカ 低学年女子 優勝
祝! コウイチ・ソウゴ 初心者の部 3位
参加者23名 第6回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会 等々力コート10面 晴天
高男
コウタ・タイチ 予選リーグ3勝 決勝トーナメント4勝 優勝
ソウタ・リョウマ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝1敗 3位
Mハヤ・Sハヤ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗 ベスト16
カズヤ・リツキ 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女
メイ・マシロ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト8
ミホ・マイ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗 ベスト16
低男
リンタ・おせん 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗 ベスト8
リョウタ・ダイキ 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
低女
おりん・リリカ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント3勝 優勝
初心者の部
コウイチ・ソウゴ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 3位
ワル吉・シュウゴロウ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗 ベスト8
ソヨカ・桜町Jr 予選リーグ3敗 予選リーグ4位敗退
トータル 33勝12敗 エントリー11ペア1位抜け9ペア 予選リーグ敗退3ペア
※2日前までの大雨がウソのように晴れ渡り暑い1日となりました。
神奈川・東京・埼玉・茨城・千葉から206ペア、大人も含めると軽く500名以上等々力コートに集まりました。
結果はコウタ・タイチとおりん・リリカが優勝。ソウタ・リョウマとコウイチ・ソウゴが3位と参加23名中8名が賞状と立派なタテと副賞を頂けました。高男はベスト4を神奈川のトップ3とソウタペアで独占しましたが、コウタ・タイチの準決勝・決勝は2試合ともファィナルの接戦を何とか勝ちきれました。相変わらずタイチは1本のナイスプレーと3本のショボイプレーの連続でしたがコウタの踏ん張りによって川崎オープン初優勝となりました。逆におりん・リリカは決勝まで全く危なげの無い試合運びで見ていても安心出来ました。決勝の関東3位のペアも全く相手にせず快勝でした。おりんの相手のバックを攻める威力のあるシュートボールは素晴らしかったです。ソウタ・リョウマも良く頑張りました。苦戦しながらも3位入賞は立派です、お坊ちゃまが最近良くなっています。最近レベルが高くなっている川崎オープン大会で11ペア中9ペアが1位通過とは子供達は良く頑張りました。
大会としてはすべての試合が消化出来ずに高女の準決勝・決勝の2試合残す結果となりました。私が安易に申込みをOKしたばかりに206ペアもの参加があり運営スタッフの保護者も頑張ってくれましたが残念な結果となりました。来年は150~160ペア位にはしたいと思います。
(18時過ぎてしまい外は暗くなったので明るい室内で撮りました。)
書き忘れましたが、朝一でコウタが立派過ぎる選手宣誓をしてくれました。「やる時にはやる男」でした。感動ものでしたよ。
お礼のメールが届いてますので一部を紹介します。
昨日は大変お世話になりました。 南大師ジュニアの成長を羨ましく、また頼もしく感じています。これからも神奈川の牽引車として頑張ってください。 放送設備が非常に良いのでしょうか、アナウンスがはっきりと聞き取りやすく、快適でした。 また、アナウンスしてくださった女性の語り口、また原田先生が直接放送されるときの口調が非常に優しく、ゆっくりと丁寧で、一言ずつを子供たちに語り掛けるお母さんの暖かさを感じました。我々が見習うべき点だと感じています。日没までの運営お疲れ様でした。スタッフの皆様にどうかよろしくお伝えください。ありがとうございました。
先日は川崎オープン大会にてお世話になりました。
わがチームの下手なメンバー達は夏の団体戦から川崎大会もすべて南大師さんにやられています。以前にもお話ししましたが最近あの紫のユニフォームを見ると勝てる気がしません。打倒南大師さんでこれからも頑張って行きますのでご指導よろしくお願いします。それと南大師さんの保護者は素晴らしいですね。これからもよろしくお願いします。
いつもお世話になっております、川崎ジュニアオープン大会に参加させて頂きありがとうございます。
年々レベルも上がり、遠方からの出場もあり本当にうらやましい限りです。普段交流の無いジュニアチームと交流ができる事も非常にありがたいことですので、大会運営は大変かと思いますが10回、20回と続きますよう応援させて頂きます。