8日(日)・11日(水)・12日(木)の練習
<8日の練習>
参加者19名(ジュニア16名・中学生1名・大学生2名)13時~16時 川崎工科高校 小雨→曇り
中学生大学生との乱打・前衛2本勝負練習・(リツキ、リョウタ、ダイキは5本打ち)・サーブレシーブ・ゲーム形式
※予定では午前中南大師練習で午後は翠嵐高校組と工科高校組と分かれて練習する予定でしたが、朝から13時過ぎまで雨が降り続いたので、水はけの悪い翠嵐高校には行かずにハードコートの工科高校で全員で練習しました。今日は中学生・大学生が3名来たので、乱打から練習は常に大人相手に行いました。今日も怒りましたが、低女3名があいさつもしないで高学年が準備をしているのに話しているだけでした。いつになっても状況判断が出来ない3名で困ったものです。こんな状況が続くようでしたらこの3名は他の練習に連れて行くことは出来ません。メイ・おりんは何度声を出せと言っても出しませんが、最近少し勝てるようになってきたこととは別問題です。可愛いからと甘やかせているつもりも無いのですが3名のために更に厳しく接したいと思います。
本日ウォームアップを取りに行き子供達に渡しました。(あとはM家のみ)真冬以外は着れますのでこれから公式戦や外に行く練習会などは全員で着て行きます。
<11日の練習>
参加者20名(ジュニア17名・中学生3名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いてフォア、バック打ち15分・サーブレシーブ・ゲーム
※寒い2時間でしたが、もう少し寒い日は続くそうです。
低女4名は今日はあいさつも出来たし元気良く出来ました。昨日丁度女子の強豪中学校の先生から4月以降タイミングが合えば練習に参加して下さいと連絡がありました。低女は継続してあいさつが出来て元気良く練習出来るか見極めてから連れて行きたいと思います。あとはもう少し返事が出来るようになるといいですね。
今週土曜日はうちは年に2回しかないレクリエーションの1っ「イチゴ狩り」です。テニスの事は忘れて6年生と楽しい思い出を作って欲しいと思います。「出ると負け1号2号」もいなくなると思うと寂しいものです。特に2号のDは最近すごく良くなりました。あと1年遅ければ今の5年生軍団と遜色ない位に県では勝てたと思います。
<12日の練習>
参加者15名(ジュニア12名・中学生2名・大学生1名) 18時半~20時半 川崎マリエン1面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※今日も寒かったのですが、5年男子は短パン・半そでで試合する子が数名いました。
ゲームをさせましたが、コウタ・タイチは今日はミスが多くダメダメでした、ラッキョ兄弟に全く歯が立ちません。でもタイチは全く決まりませんが積極的にランニングボレーに出る姿勢は良かったです。今日はメイとおりんが良かったです。メイはたまにラケットに芯にあたらずとんでもないアウトもしますが少し安定感が出て来ました。おりんは3年生らしからぬパワフルなボールを打てます、今日は比較的コートに入りましたがネットに近い時にもう少し精度を上げて欲しいです。MハヤとDは2人に打ち負ける場面が多かったです。ソウタ・リヨウマもクルミ・チトセにしっかり攻めて勝ってました。デッカちゃんは守備範囲が狭いし打たれ弱いです。カズヤは動きが遅いので打ち合うと必ずネットします。デッカちゃんとカズヤはもう少しレベルアップして欲しいです。
土曜日のイチゴ狩りは最低50個を目指して頑張りましょう。(1個30円としても元を取るには50個です)