1日(土)茨城近県小学生ソフトテニス大会の結果・川商練習・監督者会議
参加者7名 第1回冬季茨城近県小学生ソフトテニス大会 曇り一時小雨
会場 神栖市海浜公園テニスコ-ト(砂入り人工芝コ-ト24面)
高女 マナハ・リオ
予選リーグ
潮来ジュニア0-3で勝ち
横浜PSC 0-3で勝ち 予選リーグ1位通過
決勝トーナメント
鹿島ジュニア3-1で負け ベスト32
低男 コウタ・タイチ
予選リーグ
旭ジュニア 0-3で勝ち
美浦ジュニア棄権のため不戦勝 予選リーグ1位通過
決勝トーナメント
砧南ジュニア0-3で勝ち
潮来ジュニア2-3で勝ち
稲城ジュニア0-3で勝ち
決勝
わかくさジュニア3-0で負け 準優勝
低女 リリコ・チトセ
予選リーグ
旭ジュニア 1-3で勝ち
みらいジュニア1-3で勝ち 予選リーグ1位通過
決勝トーナメント
土浦ジュニア 0-3で勝ち
稲城ジュニア 3-0で負け ベスト16
シングルス おやじ
予選リーグ
日の出ジュニア3-0で負け
鳩ヶ谷ジュニア3-1で負け 予選リーグ3位敗退
トータル10勝5敗
※朝6時集合で8時少し前には到着しました。昼間一時小雨交じりの天候で寒かったですが、風も思ったよりは弱く1日頑張れました。
コウタ・タイチがやってくれました。3連敗中の東京1位の稲城のペアにやっと勝つことが出来準優勝でした。途中ファイナルの7-5という危ない試合もありましたが、コウタが決勝までは根気よくつなげるテニスが出来相手のミスを誘うボールも決まりました。タイチは相変わらず無駄な動きが多くネットプレーとサーブがダメでした、レシーブとスマッシュは良くなりました。決勝では3ポイント位しか取れず簡単に負けました。その前の稲城戦で燃え尽きたのか気持ちの切り替えも出来て無かったです。相手のボールも良かったのですが、コウタのミスが目立ちました。
マナハ・リオも頑張りました。
負けた試合を見ましたが、マナハの精彩を欠くプレーが目立ちました。短いボールを簡単にミスる、最初のレシーブをアウトする、バックを攻められると弱い。リオも負けだすとラケットが振れなくなる、元気がなくなる。二人の普段の良い時のプレーが出来れば3-2で勝てていたと思います。白子に向けて修正個所がたくさんありますね・・・
リリコ・チトセはとっても良く頑張りました。
あまり試合は見れませんでしたが、大きな声は出ていました。3勝1敗ベスト16は立派ですよ。二人の自信になったかな?
おやじはかわいそうな程大変なリーグでした。
東京1位の6年生とその子に勝ってしまう埼玉の6年生と一緒でレベルが高過ぎましたね。シングルスに出ていた子はみんな上手でかなりハイレベルでした。今年になってシングルス3連敗という結果ですが、落ち込むことなく気持ちを切り替えて頑張って欲しいです。
参加者6名 9時~12時 川商練習
※タイチ兄が川崎ジュニアと合同で練習を見てくれたそうです。
監督者会議 14時~17時 立場地区センター
※私が茨城で不在のため午前中から引き続きタイチ兄に代理参加してもらいました。いろいろな取り決めはおいおい子供達に話していきます。
会場 神栖市海浜公園テニスコ-ト(砂入り人工芝コ-ト24面)
高女 マナハ・リオ
予選リーグ
潮来ジュニア0-3で勝ち
横浜PSC 0-3で勝ち 予選リーグ1位通過
決勝トーナメント
鹿島ジュニア3-1で負け ベスト32
低男 コウタ・タイチ
予選リーグ
旭ジュニア 0-3で勝ち
美浦ジュニア棄権のため不戦勝 予選リーグ1位通過
決勝トーナメント
砧南ジュニア0-3で勝ち
潮来ジュニア2-3で勝ち
稲城ジュニア0-3で勝ち
決勝
わかくさジュニア3-0で負け 準優勝
低女 リリコ・チトセ
予選リーグ
旭ジュニア 1-3で勝ち
みらいジュニア1-3で勝ち 予選リーグ1位通過
決勝トーナメント
土浦ジュニア 0-3で勝ち
稲城ジュニア 3-0で負け ベスト16
シングルス おやじ
予選リーグ
日の出ジュニア3-0で負け
鳩ヶ谷ジュニア3-1で負け 予選リーグ3位敗退
トータル10勝5敗
※朝6時集合で8時少し前には到着しました。昼間一時小雨交じりの天候で寒かったですが、風も思ったよりは弱く1日頑張れました。
コウタ・タイチがやってくれました。3連敗中の東京1位の稲城のペアにやっと勝つことが出来準優勝でした。途中ファイナルの7-5という危ない試合もありましたが、コウタが決勝までは根気よくつなげるテニスが出来相手のミスを誘うボールも決まりました。タイチは相変わらず無駄な動きが多くネットプレーとサーブがダメでした、レシーブとスマッシュは良くなりました。決勝では3ポイント位しか取れず簡単に負けました。その前の稲城戦で燃え尽きたのか気持ちの切り替えも出来て無かったです。相手のボールも良かったのですが、コウタのミスが目立ちました。
マナハ・リオも頑張りました。
負けた試合を見ましたが、マナハの精彩を欠くプレーが目立ちました。短いボールを簡単にミスる、最初のレシーブをアウトする、バックを攻められると弱い。リオも負けだすとラケットが振れなくなる、元気がなくなる。二人の普段の良い時のプレーが出来れば3-2で勝てていたと思います。白子に向けて修正個所がたくさんありますね・・・
リリコ・チトセはとっても良く頑張りました。
あまり試合は見れませんでしたが、大きな声は出ていました。3勝1敗ベスト16は立派ですよ。二人の自信になったかな?
おやじはかわいそうな程大変なリーグでした。
東京1位の6年生とその子に勝ってしまう埼玉の6年生と一緒でレベルが高過ぎましたね。シングルスに出ていた子はみんな上手でかなりハイレベルでした。今年になってシングルス3連敗という結果ですが、落ち込むことなく気持ちを切り替えて頑張って欲しいです。
参加者6名 9時~12時 川商練習
※タイチ兄が川崎ジュニアと合同で練習を見てくれたそうです。
監督者会議 14時~17時 立場地区センター
※私が茨城で不在のため午前中から引き続きタイチ兄に代理参加してもらいました。いろいろな取り決めはおいおい子供達に話していきます。
スポンサーサイト
Category: 試合結果