3日(水)・6日(土)の練習
<3日の練習>
参加者22名(ジュニア17名・中学生5名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・サーブレシーブ・走ってフォアバック打ち・動いて5本打ち・サーブ練習
※だんだん寒くなりナイター練習にはキツイ2時間でした。寒い冬場にトレーニングや練習を頑張ってもらい来春以降うちの子には圧倒的な強さで勝って欲しいと思っています。寒いので10分間しっかり走ってもらい、コースを狙えるようになって欲しいので打ち分ける5本打ちに時間をとりました。
6日(土)の14時~タウンニュース社の取材予定です。人数が多いので個人のコメントは載らないかもしれませんが、白子メンバー8名はコメントを考えておいて下さい。「全国大会に向けて一言」とか「ソフトテニスは楽しいですか?」です。
<6日の練習>
参加者午前中9名・午後14名 9時~16時半 川商コート午前中1面・午後2面→3面 晴天→曇り
午前中 乱打・動いて5本打ちフォアバック・サーブレシーブ・ゲーム
午後 乱打・一本打ち・ゲーム
※午前中は陽もあたり暖かったのですが、午後から曇り出し急に寒くなりました。
午前中学校公開日の子供が多く14時半~タウンニュースの取材が入っていたため午後から参加する子が多かったです。取材ではチームを代表して5年男子のソウタとリョウマがインタビューに答えてました。12日の川崎区の新聞折り込みに掲載されるので他の地域の保護者には後日お見せします。(ネットでもタウンニュース社→ソフトテニスの検索で12日から見れます)午後は2面でゲーム14時半からは3面でゲームを行いました。明日もオムニコートで試合なのでありがたいことです。最後に団体戦を行い負けたコウタチームは罰ゲームでコート整備を行いました。予想に反して低女ペアが高女ペアに勝ちました。見ていても6ペアでそこそこのレベルのゲームが出来るようになり少し子供達の成長を感じました。(マシロはもっと頑張りましょう)15時半~大和市にて監督者会議が行われ、うちは菅野監督代行に出席を頼みました。子供達に関係することは明日船橋大会の会場にて話します。
コウタチーム ソウタチーム
コウタ・タイチ 4-1 ソウタ・リョウマ
マシロ・リリカ 0-4 Mハヤ・Sハヤ
リリコ・チトセ 1-4 メイ・おりん
(写真は今回白子全国大会出場を決めた8名のメンバーです。ここにマナハ・リオ・チトセの6年女子が1月のシングルス予選会を通過してくれると嬉しいです。6年男子のDとトモヤはダブルスに出します)