19日(火)県立K高校練習参加・20日(水)・21日(木)の練習
<19日の練習>
参加者8名(ジュニア6名・中学生2名)8時半〜13時半 県立K高校2面 晴天
乱打・基本練習
※昔、選手時代の先輩が県立K高校(名前を出すと迷惑かかることもあるので出しません)の顧問をしているので、いずみとクルミとジュニア男子6名を連れて練習に行きました。学力の高い進学校なので生徒もしっかり面倒見てくれました。男女一面づつの練習でしたが、男子の先生は県の男子高校生の国体のコーチもされているので厳しい練習でした。最後の話ではフォアは全員そこそこ打てますがバックが下手なので練習するようにと言われてました。確かに言われる通りなのでバック打ちの時間は最近増やしています。ただし男子6名とも集中していてミスを続けないとほめてくれました。前衛練習に時間を多く使ってくれて普段なかなか出来ないのでありがったかったです。
女子は高校生と一緒に練習しましたが、女子のキャプテンが「いろいろな中学生が練習に来てますが、この2人は一番すごいです」と言ってました。いずみは進路の一つとして検討するみたいです。
今日1名予定をすっかり忘れていた家庭がありました。(練習開始時間には間に合いました)うちは行事が多いのでその都度参加確認はしていません。このHPを見て各自しっかり行動して下さい。
帰りにマックでお昼を食べて帰宅しました。
<20日の練習>
参加者26名(ジュニア20名・中学生6名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・バック3本連続打ち・動いて5本打ち練習2種類・サーブ練習
※お盆休みも終わりいつものメンバーが戻って来ました。
9月の川崎大会・横須賀大会に向けて気合を入れて欲しいところですが、練習中も中学生と楽しく話しているばかりで緊張感がありません。真剣に練習に取り組んで欲しいと思います。特に高学年は川崎大会で3位以内に入るのは大変な事です、5年男子は9月の試合結果でペアを変えて固定する予定です。
<21日の練習>
参加者13名(ジュニア11名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・セカンドレシーブ練習・動いてバック3本打ち・スマッシュ練習2コース
※蒸し暑い2時間でボール出しをしているだけでも汗だくになりました。
今日はサーブやゲームを行わずに下手過ぎるバック打ちとスマッシュ練習に時間をかけました。タイチ・リョウマはネットプレーヤーとしてセカンドレシーブのアタック止めやバック打ちのランニングボレーをしてもらいました。低女の1名が「監督、今日はゲームはしないのですか?」と聞いてきましたが、楽しいのでゲームしたい気持ちはわかりますが、自分はまだゲームにならないレベルなのをわかって無いようです。
今日のコートで練習する時は「蚊」との戦いです、虫よけをしてもなかなか手ごわいです。